待ちに待ったこの日。
パチスロコードギアスR2初打ち
朝一から5000G程回してきまして。
感想やら稼働結果やらまとめていきます。
一個前の記事にしれっと書きましたがもう一度出玉結果をお伝えします。
ハイ、ドンっ!!

元々原作が好きなのでまぁ贔屓目にはなってるんですが、中々どうして良くできてるんですよ。
正直、わたくしの文章力で一つの記事にまとめるのは困難な為、感想+妄想設定推測編と実践データ編の2部構成でいきます。
ということで1本目は感想+妄想設定推測編
※情報ソースが攻略マガジンのサイトなので、時差で他サイトなどに情報が出てましたらそこは大目に見てくださると幸いです。
通常時
如何にモードを上げてリベリオンアタックに突っ込むかが肝ですね。
各役で内部ポイントを貯めて10ポイント到達でART抽選を行う訳ですが、現状では内部状態でポイントの貯まり方が違うという表層的な部分しか情報が出てない。
各役毎のポイント振り分けに差があるとは考え難いので高確への上がり方に偶数奇数、もしくは設定の高低が影響するというのが自然な見方でしょうね。
妄想設定推測としては通常時判別不能と言われてる共通ベルで高確への移行抽選が行われてるんじゃなかろうかと推察します。
自分の台は何も引かずに高確ステージに上がってたのに対して隣の台はひたすら表参道ステージ。
最初は周期かとも思ったけど、その割には隣の台は動きが無さ過ぎましたから。
RT移行リプレイに関しても詳細が出てないし、内部状態に関する解析は通常時を消化する上でかなり重要な位置付けになる可能性がありますね。
ART中
ここでも内部状態が大事な印象。
昼間ステージと夜ステージ、更に上位のゼロレクイエムではギアス目リプレイの出方が露骨に違いました。
ネット上ではゼロレクイエムの恩恵が感じられないという声もありますが、40セット消化するとその差は歴然でした。
レア役無しで夕方に移行したりもしていたので、ギアス目リプレイなんかでもモードアップ抽選してるかもです。
ART中は更にバトルレベルなるものが用意されてます。
詳細は不明ですが、恐らく継続バトル中の追撃チャンスに関係しているのでしょう。
追撃チャンスってのは、バトルピース1つで複数回攻撃出来る演出。
ショート版神拳勝舞エクストラとでも言いましょうかね。
継続バトルで消費するバトルピースは1個につき最低50ダメージ。
敵のHPは1000だから普通に考えれば無理ゲーww
ただ、追撃チャンス中にギアス目リプレイを引けば50%で1撃勝利するし、リプレイで200ダメージ喰らわせる事もあったので以外と無理ゲーじゃないんですよね。
各役毎のダメージ振り分けに設定差があるとは考え難いのですが、上位のバトルレベル選択に設定差があり、その結果追撃チャンスが発生し易くなる考えればしっくり来る。
奇数の方がレベルが上がりやすいから連し易いとかあっても何ら不思議じゃない。
それとART準備中が結構謎です。
なぜか準備中だとギアス目リプレイが頻発するんです。
これは隣の台もその隣も同様で、わたくし個人は準備中だけピースが10個乗ったセットもあります。
突入リプレイを引かずにギアス目リプレイをガンガン引くのもARTロングドライブの肝かもしれませんねぇ
ここまでダラダラと長文で妄想設定推測を書き連ねましたが、結果言いたい事は1つ。
Sammyさん、可及的速やかに解析を公表してください。
せめて通常時の内部状態だけでも良いですから。
この台、現行機種の中では比較的辛めの部類に入ると思うんですよ。
通常時のモチベーションを維持しないと稼働なんて保たないんだから。
下手するとあっという間にお客が飛んじゃうっ!!
過疎化したシマで打つのは寂しいから嫌じゃ~~~~~
長い上に理屈ばっかりの本記事ですが、次回実践データ編ではギアスファンとしての感情剥き出しの記事をお送りする予定です。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
パチスロコードギアスR2初打ち
朝一から5000G程回してきまして。
感想やら稼働結果やらまとめていきます。
一個前の記事にしれっと書きましたがもう一度出玉結果をお伝えします。
ハイ、ドンっ!!

元々原作が好きなのでまぁ贔屓目にはなってるんですが、中々どうして良くできてるんですよ。
正直、わたくしの文章力で一つの記事にまとめるのは困難な為、感想+妄想設定推測編と実践データ編の2部構成でいきます。
ということで1本目は感想+妄想設定推測編
※情報ソースが攻略マガジンのサイトなので、時差で他サイトなどに情報が出てましたらそこは大目に見てくださると幸いです。
通常時
如何にモードを上げてリベリオンアタックに突っ込むかが肝ですね。
各役で内部ポイントを貯めて10ポイント到達でART抽選を行う訳ですが、現状では内部状態でポイントの貯まり方が違うという表層的な部分しか情報が出てない。
各役毎のポイント振り分けに差があるとは考え難いので高確への上がり方に偶数奇数、もしくは設定の高低が影響するというのが自然な見方でしょうね。
妄想設定推測としては通常時判別不能と言われてる共通ベルで高確への移行抽選が行われてるんじゃなかろうかと推察します。
自分の台は何も引かずに高確ステージに上がってたのに対して隣の台はひたすら表参道ステージ。
最初は周期かとも思ったけど、その割には隣の台は動きが無さ過ぎましたから。
RT移行リプレイに関しても詳細が出てないし、内部状態に関する解析は通常時を消化する上でかなり重要な位置付けになる可能性がありますね。
ART中
ここでも内部状態が大事な印象。
昼間ステージと夜ステージ、更に上位のゼロレクイエムではギアス目リプレイの出方が露骨に違いました。
ネット上ではゼロレクイエムの恩恵が感じられないという声もありますが、40セット消化するとその差は歴然でした。
レア役無しで夕方に移行したりもしていたので、ギアス目リプレイなんかでもモードアップ抽選してるかもです。
ART中は更にバトルレベルなるものが用意されてます。
詳細は不明ですが、恐らく継続バトル中の追撃チャンスに関係しているのでしょう。
追撃チャンスってのは、バトルピース1つで複数回攻撃出来る演出。
ショート版神拳勝舞エクストラとでも言いましょうかね。
継続バトルで消費するバトルピースは1個につき最低50ダメージ。
敵のHPは1000だから普通に考えれば無理ゲーww
ただ、追撃チャンス中にギアス目リプレイを引けば50%で1撃勝利するし、リプレイで200ダメージ喰らわせる事もあったので以外と無理ゲーじゃないんですよね。
各役毎のダメージ振り分けに設定差があるとは考え難いのですが、上位のバトルレベル選択に設定差があり、その結果追撃チャンスが発生し易くなる考えればしっくり来る。
奇数の方がレベルが上がりやすいから連し易いとかあっても何ら不思議じゃない。
それとART準備中が結構謎です。
なぜか準備中だとギアス目リプレイが頻発するんです。
これは隣の台もその隣も同様で、わたくし個人は準備中だけピースが10個乗ったセットもあります。
突入リプレイを引かずにギアス目リプレイをガンガン引くのもARTロングドライブの肝かもしれませんねぇ
ここまでダラダラと長文で妄想設定推測を書き連ねましたが、結果言いたい事は1つ。
Sammyさん、可及的速やかに解析を公表してください。
せめて通常時の内部状態だけでも良いですから。
この台、現行機種の中では比較的辛めの部類に入ると思うんですよ。
通常時のモチベーションを維持しないと稼働なんて保たないんだから。
下手するとあっという間にお客が飛んじゃうっ!!
過疎化したシマで打つのは寂しいから嫌じゃ~~~~~
長い上に理屈ばっかりの本記事ですが、次回実践データ編ではギアスファンとしての感情剥き出しの記事をお送りする予定です。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ