クリックと言う名の元気を分けてください

元気を分けるついでにこのブログの名前を見つけて更にクリックしてくれると尻尾振って喜びます。
我が事務所のマスコット、リトルエンジェルM美ちゃん4歳から「おヒゲ痛いのイヤ!!」と言われ、口周りの永久脱毛を真剣に考え始めたフーリンです。
20日に「うみねこの鳴く頃に」が導入された訳ですが、技術介入マシンということで触ってはいないものの予習しておりまして。
「中押し」・「ビタ押し」・・・etc
そそる内容が色々ある訳ですが、ゲーム性は「ひぐらし」を踏襲しているとのこと。
「ひぐらし」欠片も触ってないんですよねぇ・・・
当時は全く見向きもしなかったんですが、触っとけば良かったなぁと今更後悔(ーー;)
今も打てる店はある訳ですが、どうにも乗り遅れた感があるというかなんというか・・・
で、一個疑問がありまして
技術介入マシンって事はボーナスフラグの察知も大事になってくるって事ですよねぇ??
そうなるとですよ?
液晶・・・要る??
すっごい単純な発想なんですけど、本気でメダル節約していち早くボーナスをってなると連続演出はカッ飛ばされる事が増える訳で・・・
「ひぐらし」や「うみねこ」の原作に関しては詳しく知らないんですが、好きな人はガッツリ好きな作品な訳でしょう?
メディアミックス作品のタイアップ機って演出面でファンが喜ぶ内容が組まれる事が多いって点を考えると、ボーナスをいち早く察知して演出飛ばして行くタイプのゲーム性とは相性悪いような・・・
「ひぐらし」も触ってないド素人が言うことじゃないんでしょうが、素朴な疑問として浮かんだ次第でございます。
ここまで書き上げた時点で、夕方UPした短期集中連載の事を思い出しました・・・
とりあえずこの後書くことにしましょうかね