Fzelo GP 初開催 | フルステージ・オフィシャルブログ
おはようございます。



この歳になってるのに、10時間も寝ました!(笑)


取り敢えず、緊迫した2週間が終わり、体も頭も、ホッとしたって事ですね!


順序は逆になりますが、13日の日曜日に岡山国際サーキットで、Fzelo GPと言う新しいイベントを開催して来ました。


本当に沢山の方々に助けて頂き、フルステージ単体で走行会イベントを開催する事が出来ました。

開催にあたりお世話になりました皆様、お力添え頂き本当にありがとうございます。感謝しかありません。

まだまだ、この先もお世話になる事は決まってますが(笑)、これからも宜しくお願い致します。

今回、初開催にあたりサポートして頂いたり、スポンサードして頂いたメーカー様を。

運営チームはサイドポンツーンとタッグを組んで

オイルに関する質問、救急隊として、モティーズさんが待機!

足回りのセッティングや相談役にスピリットさんが待機!

レーシングギヤの相談や販売にアルパインスターズやアディダスを展示してくれた、アールズデザインさん

何時もセントラル ラジチャレでは凄くお世話になっている、グッドライド タイヤ西日本販売チーム


今回初めて出展くださったヨーロッパなどのパーツ販売をメインにされてるSHコーポレーションさん

ゼッケンやステッカーなど全ての備品等の製作を担当して頂いた、セントラル耐久レースを主催運営する、シールドチーム




今回は現地には来れなかったですけど、何時もブレーキの相談と言えば。
な、制動屋さん


サーキットでみんなの顔を和やかにしてくれる、
ララスィートのキャンギャルちゃん達




世界基準なクラッチメーカー様のエクセディ様、

日本を代表するチューニングパーツメーカー様のHKS様、

身近な兄的な存在なチューニングパーツメーカーのトラスト様、

全国のショップのお手伝いをする、タカマ様、

同じく走行会を運営、開催されてるfun☆runさん。

沢山のサポートを受けて成り立っています事を感謝して、ご紹介しています。

この先も永く続くイベントに育て、関西の熱く楽しい!そんな走行会にしたく思います。

フルステージだけの力では楽しいイベントは作れないです。

大人な参加者の皆様、全てに共感して下さいとは言いません。

ただ、賛同して頂けたら嬉しく思います。

ご紹介させて頂いたメーカー様も企業なので!

どうせ買うなら!
ね!
宜しくお願いしますね!


このFzelo GPを紹介、宣伝、ご連絡しているのは、フェイスブックのFzelo GPページ


ツィッターのFzelo GPページになります。

よかったら探してみて下さいませ。
僕にはココ👇👇的な事出来ませんので(笑)


初開催を終え、やっと時間がとれて、今これを書きながら思ってる事は、


楽しかったな!

僕は凄く沢山の方々に助けて頂いてるな!

本当にありがたいなぁ!


って思ってます。


本当は、こう言う事はあまり書かない方がいいのかもしれないけど。



兎に角、楽しかった!

そして、熱かった!

ぜったい、次もやるから!


今回はそんな走行会イベントが新たに生まれたんだ!

ってご紹介だけ。

当日の内容は、
また、そのうちに!(笑)


ご参加下さいました皆様、ありがとうございました😊

次回も楽しみにしていて下さいね!