今日も【フルセット】プログラマー学校レビュー特集中です(^^)
【フルセット】プログラマー学校は全く効果無し?という噂を聴き、半信半疑でしたが…
↓↓
【フルセット】プログラマー学校検証レビューはこちら
この教材は本物です!
今村 吉宏さんが世に放つ情報教材【フルセット】プログラマー学校を
オリジナル特典付きでお届けしています。
※ステップは3段階。必ずリンク先をチェックして下さいね(^^)
詳細はこのページのリンクからご確認下さい。
↓↓
【フルセット】プログラマー学校検証レビューはこちら
て事で、あとはぐうたら日記です。
読み飛ばして下さい^^;
今日のあさめしはほっかほかのごはんと、玉子焼きと・・・今日は汁物無し^^;
ボクの大好きな定番です。
ゆっくり15分掛けて完食、9時24分に家を「でっぱつ」です
自宅からほど近いサンクスに立ち寄り、ボスのコーヒーを並んで購入(-_-;)
普段通りのルーチンですから(^^)。
現場について、いつものようにライブドアニュースを確認してみると
今日の話題は・・・
↓↓
ロンドン五輪が開催された英ストラトフォード地区にあるオリンピック・スタジアムが、2013年の7月に音楽スタジアムとしてリニューアル・オープンすることが決定した。
他の写真を見る
現在まで数々の大物アーティスト達の野外公演が、ロンドンの中心地にあるハイド・パークで開催されてきたものの、今夏からそうした大型音楽イベントの多くがリニューアル・オープンするオリンピック・スタジアムで代わりに開催されることになるという。
ロンドン五輪に使われた施設を運営管理するロンドン・レガシー・デベロップメント・コーポレーションのデニス・ホーンCEOは「我々として嬉しいのは、オリンピック・パークで大規模イベントをする材料が揃っていることです。音楽イベントやフェスティバルだけでなく、(2012年7月27日に開幕した)ロンドン五輪の1周年記念となる7月27日から28日にかけての週末も色々とできますね」と語っている。
最終的な契約はまだ済んでいないというものの、ホーンCEOは今年の夏に同地で行うイベントの詳細を数週間中には発表するとも念を押している。
一方のハイド・パークも2012年には、ブラーやマドンナのコンサートが開催されるなど注目の場所となっていたが、両コンサート中に音響上の問題が発生しただけなく、ポール・マッカートニーとブルース・スプリングスティーンが豪華共演したハード・ロック・コーリングのステージでは、演奏が続いていたにも関わらずコンサートの終了時間をオーバーしたため、音響装置の電源が切られるなどあまりに厳しい規制があることなどから、多くの批判を招いていた。
さらに、これまでイベントプロモーター会社のライブ・ネイションが保持していたハイド・パークの使用契約が今年から2017年まで切れることになっており、ライバル会社のAEGが代わりに使用権を獲得している。
(この記事はRBB TODAYから引用させて頂きました)
うそっ(*_*;
興味ないな(笑)
話は変わって、本業の話。
段取り的には何も売らないアフィリエイトに13時間と、セミナー受講に4時間。
慣れているので予定通り進むでしょう。
ガンガン稼がねば!
稼ぐと言えばこれ?
↓↓
あら^^バカみたい?(笑)
またやっちゃった?
さてさて今日のよるごはんは何しよ?
しゃぶしゃぶかエビチリがなんとしても食べたい!
これも良いか?
↓↓
![]() 吉野家/3種8食/牛丼4p/豚丼2p/牛焼肉丼2p/送料... |
きっと今度のブログ更新はがんばって今日中に・・・出来るかな?
カミングsoon!