こんばんにゃ。

まこですにゃ(=^・^=)

 

 

今日は母とお墓参りに行ってきました。

 

 

例年は春夏のお彼岸は

親族みんなで集まってお参りして

それから老舗の鰻屋さんに行って

会食するのだけど

今年は新型コロナの影響により

集まるのはやめることにしました。

 

 

今朝のできごと。

 

 

朝、バタバタと出かける支度をしているときに

ふいに「お金を盗られた騒ぎ」が勃発炎

 

 

ヨッシー(母)は何かを見たか聞いたかして

脳内の記憶の断片とつながったんだろうけど

 

 

「え?なんでこのタイミング?」

私にしてみれば急な展開

しかも出かける支度中の忙しい時に

なんやねん、もうっプンプン

 

 

 

 

 

2年前くらいに

言いだした頃は

私もまともに受け取ってまして

盗った、盗らないで口論になってましたが

(もちろん、盗っていませんよチュー

 

 

 

5回を超えてくると

だんだん慣れてくるもので

またきたか、と

 

 

違う話題に話をどんどん変えていったり

当時のことを詳しく聞いてみたり

一緒に探したり

 

と、

柔軟に対応しているのですが

 

 

今日は、朝のでかける直前の

クソ忙しい時で

私は気持ちに余裕がなく

久しぶりにイラっときまして

 

------------------------------------

 

「盗ってねぇって言ってんだろー

○○さん(重度の認知症の知人)と

おなじこと言ってんじゃねぇよっむかっ

ひとを泥棒扱いすんのか、コノヤロー」

 

 

「じゃあ、なんでないのよぉっ」

 

 

「知るかっつーのむかっ

あんたが使ったからねぇんだよっ」

 

 

「わたし、使ってないもんっ」

 

 

「使ってないんじゃなくて

使った記憶がないんだよっ」

 

----------------------------------

 

 

言ったところで

責めたところで

正論言ったって

 

 

気づきもしないし

納得もしないし

思い出すこともないのは

よーく分かってるんだけどね

 

 

そのうち、周りにも吹聴し始める日がくるんだろうか

「娘が私のお金を盗るのよー」って。

 

 

いやいや、

もしかしたらもうすでに言ってるかもなε- (´ー`*)フッ

 

 

やってないことやったって言われると

悪気がなかろーが

病気のせいだろーが

 

 

言われた瞬間ってやっぱり

チクッと傷つくんだよね

 

 

自分のこと悪く言われるのって

悲しいじゃん