こんにちは。
紬木まこです。
*********************
9/1から
『30日間公開断捨離◎おうちのダイエット』
はじめました
モノと向き合うことは
自分の日々の暮らし方や
自分の生き方とも
向き合うことになっています。
わたしはモノをどう使いたいのかな?
わたしは部屋でどう過ごしたいのかな?
自分から教えてもらうことがいっぱいです
断捨離よりちこっと身近に
「おうちのダイエット」
やってますよ~
**********************
今日は猫の台所です。
うちの猫家族は大所帯なので
猫専用のキッチンがあるのですけど
人間と違って予測不能の猫
十猫十色。
食べ物の好みも違えば
好きな玩具もトイレ砂から水入れも
食器にすらこだわりがある猫もいます。
年齢もバラバラ
持病もバラバラ
一般食から療法食まで
たくさんの種類とある程度のストックが置いてあります。
自分の感覚的には
無駄なモノは何ひとつないと思っていましたが
意外とやってみるとあるんですねぇ
ほとんどが猫と直接的に関係ないモノも↓
結構処分したつもりだったけど
ボールペンってあちこちから出てくるんだよな~
しかもインクがあって
まだ全然書けるものを手放すって
すっげーー罪悪感なんですけどぉぉぉ
まだ使えるしぃ
使ってないわけではないしぃ
いずれ使い切れるしぃ
買った覚えのないボールペン…
いや、たぶん何かのついでとか
出先で必要になったとかで
数十円で買えるから
買った感覚なしで買ってたんだろうな
いつの間にか何十年分もつくらいの
ストックになっている…
ゴミ箱にいれるときは
すごい抵抗感満載
入れにくいったらありゃしない
入れたら入れたで
すごい罪悪感とともに
謝罪の気持ちまで湧いてくる
すごい悪いことしているみたい
頭に浮かんでくるのは
いつもなぜか「アフリカの子供たち」
胸がキューっとなる
仕事場に持っていったら…とか
寄付…とか
引っ越し先を考える…
まぁ、往生際の悪いこと、悪いこと
今までは手放せなくてねぇ
使い切る方にシフトしてたけど
それでも使い切れず
むしろ増えてるという悪循環
今回は一歩踏み込んで
自分に問いかける
(もし持ってなかったとして)
「これ、自分がもらったら嬉しいか?」
「リサイクルで半額で売ってたら買うか?」
葛藤
迷い
ためらい
罪悪感
抵抗感
自分を非難する材料の目白押し
でも、ここで
自分を非難し始めたら
元の木阿弥になっちまう
罪悪感、抵抗感、葛藤、迷い…などの
胸がキューっとなるこの思いは
今後2度と同じ思いしないための
痛い経験だ
しっかり感じて終わりにしよう
さっきの質問自分でして
これからの私として
どう選択するか決断していく
同じパターンの連鎖はここで断ち切る
さあ、これからの私はどうしたいんだっけ?
『フルマラソン完走への日記』はこちらのブログで↓↓↓
今後も更新していく予定なので
是非、フォローお願いします↓↓↓
おもにファッションと猫のお洒落のインスタです
こちらもフォローお願いします↓