こんにちは。
紬木まこです。
*********************
9/1から
『30日間公開断捨離◎おうちのダイエット』
はじめました
モノと向き合うことは
自分の日々の暮らし方や
自分の生き方とも
向き合うことになっています。
わたしはモノをどう使いたいのかな?
わたしは部屋でどう過ごしたいのかな?
自分から教えてもらうことがいっぱいです
断捨離よりちこっと身近に
「おうちのダイエット」
やってますよ~
**********************
今日は和室です。
和室は結構綺麗。
何かが散乱してたり
溢れてるモノもなし
ほとんど手放すモノなかった↓
クッションカバーと空箱のみ
和室の押し入れや収納に入っているモノ
子供の頃の思い出の品とか
親族の遺品とか
客用の布団とか
季節用品とか
1年~数年に1回使うモノ
日常使うモノではないモノ
タイムカプセルに入れたいようなモノ
最後は一緒に燃やしてもらいたいモノ
こういったほとんどのモノは
手放すかどうかという対象とは
ちょっと違う気がする
なぜかは分からないけど
これらを手にするときは
日常とは違う次元にいく感覚
30年前や40年前
子供の頃にトリップしたり
古き良き時代に思いを馳せたり
お正月やお盆、法事…
クリスマス、ハロウィン、誕生日…
非日常というよりは
日常をちょっと彩る
いつもと違う添え花のようなモノ
なくても困らないし
あっても日常が変わることはない
あるなしで私の日々の幸せは変わらない
今までとは違う感覚
今まではこれらの一大イベントがある度に
日常が振り回されていたっけな
そして今、
和室は猫たちの部屋になっている
少し前まではその状態が
不自然で良くないと思っていた
和室は和室らしく使わなければ、、、
いざという時のために、、、
そんな風に縛られていて
猫たちの部屋にしている状態に
罪悪感や何とかせねばとモヤモヤしてた
でも今は
和室でどう過ごしたいかと思った時
猫たちがいる間は
毎日ここで過ごす
猫たちが快適な部屋であることが大事で
その姿をみてるのが幸せだと
それでいいんだと思えた
もしかしたら
和室を和室として使う時が
いつかはくるかもしれない
その時になったら
どんな風に使いたいか考えよう
ここにいる猫たちは
我が家で一番若いグループなので
まぁ、元気のいいこと
畳も障子もボロボロだけど
想定内、想定内
どんどん寒くなってきてるので
季節に合わせて冬支度
現代はコタツではなくホットカーペット↓
猫たち大好きだよねぇ~ホカホカ
今までは毎年1週間前くらいになって
慌てて出すクリスマスツリー
なぜか今年は余裕をもって
3週間以上前に飾れた
慌ててバタバタ飾り付けしないのって
あらま、初めてかも~
うちのもみの木は約2m超↓
こうして改めてみると、結構大きいのね
オーナメントは1色でスッキリシンプル
数もあまりつけすぎない
ごちゃごちゃしたのは好きじゃないから
ツリー全体がLEDでカラフルに光るので
ゴールドのボールとベルだけなのよ
今年こそ、ゴールドのトップスターが欲しい~
季節のモノを入れ替えたり
季節に合わせて飾ったり
日程にも余裕を持ててる
のんびり楽しめるようになってる~
毎年、戦争、というか競争だった
「ハイ、出した~」
「ハイ、間に合った~」
「ハイ、終わったー」
「ハイ、しまうー」
飾ってる過程を楽しんだり
飾ったものを眺めたり
このことで会話したり
想いを馳せたり
こんな風に過ごす時間なかったなぁ~
『フルマラソン完走への日記』はこちらのブログで↓↓↓
今後も更新していく予定なので
是非、フォローお願いします↓↓↓
おもにファッションと猫のお洒落のインスタです
こちらもフォローお願いします↓