こんにちは。

紬木まこです。

 

 

9/1から『30日間公開断捨離』はじめました。

 

 

1.モノの断捨離

2.思考の断捨離

3.心の断捨離

 

 

モノも思考も心も全部つながっています。

ただモノを減らすだけでは

達成感と満足感しか得られません。

 

 

3つの断捨離を同時進行でやります。

3つともすべて『自分』と向き合うプロセスなので

ただ分別して捨てるのではなく

しっかり向き合うことで

連動していきます。

 

 

ノウハウに沿って

2択に分別するだけではなくて

思考も使って

心で決断していきます。

 

 

初日は絶対にトイレからはじめましょう!

 

 

といいました。

 

 

トイレは家の中で一番

空間が狭いから

モノの量が限られています。

 

 

扱う量が少ないだけではなく

毎日必ず使う場所でもあり

その空間の使用目的も

ハッキリしている場所です。

 

 

使用目的がハッキリしているということは

そこで使うモノ(必要なモノ)も

ハッキリしているということです。

 

 

毎日使う場所ですから

断捨離後の経過も自然と目に入るし

何か増えても減ってもすぐに分かります。

 

 

そしてこれから断捨離していく場所のなかで

おそらく一番時間がかからない場所になります。

これからどの順番でやっていくかの基準になります。

 

 

********************

 

 

トイレが複数ある家は

自分が一番使うトイレからはじめます。

 

 

うちは1階と2階にトイレがあります。

1回目は2階のトイレから始めました。

今日は1階のトイレをやります。

 

 

1階のトイレは

トイレと洗面台が別になっています。

 

 

トイレと洗面台を

上下左右ゆっくりと見渡します。

 

 

何が目につくか

気になるかは人それぞれです。

声に出して言ってみます

気になったものは頭に残るのでそのままで

 

 

私が目に付いたのは

洗面台の上の収納が閉まらないこと

洗面台の下に箱が詰め込まれていること

 

 

今度は収納の扉や便器のフタを開けるときに

中に入ってるもの、便座シートの色柄を

ブツブツと声に出して言ってみます。

 

 

「えーと電球の予備が4個くらいと…」

 

 

実際に開けてみたら

奥のモノを取り出すのにでした

下から見上げたら

何が入ってるか全く見えませんでした

 

 

その思ったことも

えーと思ったことも

口に出して言ってみます

 

 

「えー!奥にもなにかあるか見えないー」

 

 

トイレの中の暖房器は

邪魔にならないからいっかー

1年中出しっぱなしでした汗

 

 

 

ちなみに

「邪魔じゃないからいっかー」は言い訳で

本当は

「しまったり出したりするのが面倒くさい」

でした。

 

 

本当はどうしたい?

どんな状態が好き?

 

空間が多い方が好き

モノが置いてない方が好き

 

 

自分の好きな状態を

自分で作ってあげよう

 

 

扉の中も全部だして

断捨離していきます。

ここからは断捨離や片付けのノウハウも活用です。

 

 

厳選したお気に入りのモノたちは

キレイなところに置きたいから

棚の板も積もったホコリも

拭いてからしまいます。

 

 

掃除道具が汚れてたら

なんか気もちが萎えるわ~

 

 

 

モノを奥に置くのはやめました

手前に見えるものだけにしました

下からでも何があるか分かるようになりました。

 

 

 

この床材がめっちゃ気に入ってるので

床には基本何も置きたくなかったことを思い出しました

パッと見た時に床が目に入る方が嬉しいな

 

 

 

洗面台の下も

とりあえずの物置にしていました

大好きな床も見えなくなってました

 

バケツが1個。(有機肥料が入っている)

これも本当はどけたいけど…

今、行先がない…

一旦保留。。。

(一旦保留したものはメモに書いておきますメモ

 

 

合う電気もないのに新品だから

いつか使うかもと棚の奥にしまってあった蛍光灯

未使用品…しかも4本も

でも、使わないよね?使う電気自体ないよね?

 

 

はぁ~捨てるのは無駄にするという罪悪感で胸が痛む

捨てないのも決断を先送りにする優柔不断さに胸が痛む

 

 

もしかしたらの可能性のなかで

捨てないことが免罪符だったけど

だからってあること自体忘れてたしね

モノも結局活きてないし

結果、何年も放置で大事にしてなかったな

 

予備、買いすぎだったんだね

切れてからでもいいんだね

 

学んだ、ありがとう

今までのパターン

変えるんだ、変えるんだ、変えるんだっ!

 

 

トイレ用のスリッパは

床をいつもキレイにしてたらいらないな

 

 

黒猫は消臭用の炭の猫でした

消臭効果はもうないけど

猫グッズというだけで手放せなかった滝汗

これ失ったらまた買いなおすほど気に入ってる?

………。

もう、十分消臭してくれたよ

ありがとう

 

 

いつ入れたか忘れた水の溜まった除湿剤

壊れたコロコロ本体

プレゼントについてたリボン

 

 

これらを手放します。

 

1階のトイレは1時間で終了。

 

ありがとう。