よしちゃん(母)の血圧があがった

この数ヶ月ずっと安定してたから

久しぶりのことでちょっと戸惑っちゃいました

 

 

血圧があがるのはたいがい朝なのだ

今朝、起きてきたときに額に汗をかいていた

顔つきがいつもと違うので異変はすぐわかる

ポーっとしてる

高熱が出てるような顔つきになってる

 

 

「どうしたの?」

「かなちゃん(猫)とみなちゃん(猫)が鉢合わせちゃってね

ケンカになるんじゃないかと思って怖かったぁ~

心臓がとまっちゃった

だから汗かいちゃった」

 

 
血圧が高い時のお母さんの理由は
たいがい「怖い夢をみた」だ
夢見て怖くて汗かいた
夢見て怖くなって起きたとか
 
 
今日は起きてからのことのようだ
 
 
私は寝汗かいて脱水したのかなと思った
早朝、気づいたらお母さんの部屋のエアコンが止まっていたから
4時頃、気づいてすぐにつけたけど
部屋は結構むんむんしてた
 
 
おかしいなぁ、
よしちゃん、寝るときに消しちゃったかな…
 
 
計ったら200超えていた
これはマズイパターンだ
 
160台だったら時間が経つごとに下がって
早い段階で体調も良くなる
 
180台超えるといい経過ではなかった
一刻も早く降圧剤を飲ませたい
でも焦りは禁物なのだ
 
 
血圧が160を超えると
胸が絞めつけられて苦しくなってくるらしい
 
さらに血圧があがると汗も出るし
尿意ももよおす
体が勝手に体内からどんどん水分を排出してしまう
 
 
そうすると脱水症状になって
だんだん気持ち悪くなって
吐き気が襲ってくる
吐き気が始まると
水を飲んでも吐いてしまう
 
 
「水、飲めそう?」
1回目計ってから30分くらいして
もう一度計ってもらう
170台まで下がってた
大丈夫だと思う、というので
降圧剤を飲ませた
 
 
薬を飲んだからってすぐには下がらない
その間も何度もトイレに行ってる
途中寒くなったり
顔から汗が噴き出し暑いといったり
 
 
血圧が上がったり下がったり
乱高下しているのだろうか…
 
 
血圧が上がると
汗や尿で水分を失う
脱水症状で吐く
水分をとれなくなる
悪循環しちゃう
 
 
できるなら、点滴してあげたい
あぁー猫だったらすぐに輸液してあげれるのに…
 
 
朝、薬は飲ませた
あとはもう下がってくれるのを待つしかない
 
 
昼すぎに160台になった
飲む栄養ゼリーみたいなのを飲めるか聞いたら
大丈夫だと思うというので
「少しずつでいいからね」と渡す
 
 
30分後、吐いてしまったチーン
 
 
前はこの状況になるたびに
何かできないか
何かしなきゃとオロオロしてた
 
 
血圧を下げる方法
とか検索しまくったりしてたサーチ
何もしないでいてるのが不安だったから
 
 
でも、結局、
薬飲ませて
様子見ながら
声かけて少しずつマメに水分取らせて
安静にしててもらう
それ以外、もう何もしようがないのだ
 
 
よしちゃんの体が
血圧が下がってくれるのを
ただ私はそばにいて見守るしかできないのだ
 
 
何もしない
何もできない
って、不安で怖い
 
 
何かしてれば
何かのせいにできるから
あれしたのに良くならない、とか
 
 
何かしてれば
気もまぎれる
苦しいお母さんの顔をみなくてすむし
 
 
何もできないと
自分の無力さを感じてしまう
 
 
それにどっかで
お役に立ちたい気持ちもある
 
 
去年、母が脳梗塞を起こしてから
何回もこの状況を経験してきて
私のできることは
 
 
ただそばにいて
ただ見守るだけ
何かのときはすぐに手を差し伸べられるように
何かのときはフォローできるように
 
 
ただそばにいるって
言葉の響きは簡単そうでなんてことなさそうだけど
結構難しい
 
 
ここにいるから大丈夫だよ
そばでパソコンを打つ私
意識はそっちのけ
わずかな音でも耳ダンボ状態
 
 
どっしり構えてる風を装ってるけど
内心バクバクでブルブルだ
早くさがってくれ~~~(/ω\)
 
 
不安なのは本人も一緒で
「なんで、なんで」って何度も私に聞く
そのたびに何度も説明する
 
 
今、よしちゃんの体の中で何がおこってるのかってこと
血圧があがるときはどんなときかってこと
今、どう対処することができるかってこと
 
 
一応はなるほどって納得するけど
「なんで私がこんな目にあわなきゃならないのー」
って思ってるのかな
「なんでこんな苦しい思いしなきゃならないのー」
ってぶちまけたいのかな
 
 
 
夕方まで、吐き疲れて眠ってたよしちゃん
目が覚めたので血圧測定
180台……下がってないじゃーん_| ̄|○ガッカリ
 
 
大丈夫だよ
苦しいかもしれないけど
不安かもしれないけど
そばにいるから