ちょうど1年前、
心屋塾マスターコースに通い始めました。

そして、半年前、
なずマス起業支援に通い始めて
2ヶ月前に終了しました。


初級⏩上級⏩マスターコース⏩起業支援と
通っていくうちに
自分と向き合うだけでなく
人とも関わるようになって
私の心はだいぶ開いていきました。
 
 
10代からずっと避けてきた人付き合い
それから約30年。
気づいたら私の周りには
中学校以降に出会った
知人、友人と呼べる人がいませんでした。
 

人と関わるのが怖かったから
当たり障りない付き合いしかしてこなかった


それは
自分がこれ以上傷つかないように
自分が選んだ道だった


望み通り傷つけられることはなくなったけど
癒されることもなかった


心屋塾で人と仲良くなって
30年近くの孤独感から
やっとサヨナラできたーって感じで
友達できたーって嬉しくてかなり浮かれてた。
 
 
だから、マスターコース卒業しても
みんなと一緒に歩んでゆきたくて
そのまま起業支援に通うことにしました。
 
 
よしっ、私も心屋で救われたし
心屋認定カウンセラーとしてやってこうって思って
具体的に形にしていくわけだけど
どうしたい?何がやりたい?が出てこなかった
 
 
進めば進むほど迷いが出てきた


まだ気づきがないとか
まだ自身の問題解決できてないとか
私の売りはなんだ?
専門分野は?
 
 
こんなんで何ができるんだろうかって
自分の目的地はどっち?
自分が分からないって
すごく苦しくて凹んで
 
 
でも行き詰まっているのに
そこをどう相談していいかも分からなかった


私はこうゆう方向でいきたい!って
目的地が見えないまま
日常に終われてズルズル日がたち
起業支援もあっという間に終わってしまった
 
 
【さあー毒はくよ👿ヒヒヒ】
 
 
頭のどっかでね、
初級セミナー行って
上級ワーク行って
マスターコース行って
そんだけでもすごい勇気と金出してんのに
 
起業支援まで行ったんだから
なんか心屋のレールに乗らなきゃ乗らなきゃって
どっかにあった
 
(お茶会orオープン登板⏩個別カウンセリング⏩アシスタント⏩認定講師みたいな)
 
じゃないと損するっていうか、
もったいないっていうか、
通った意味がなくなるような気がしてた。
 
 
でも、そのレール本当~に乗りたい?
その過程本当~にやりたい?って言ったら、
うーん…だったんだけど…


でも、違う自分のやりたい道が分からなかったから
そこにしがみつこうとしてたのかもしれない。
 
 
手を離したら、
レールから外れたら
また何にもない自分に戻りそうで、
心屋で得たものを失いそうで
こわかったのかもしれない。
 
 
なんか、みんなと同じようにやってないと
なんか置いてかれるよーな
なんか繋がっていられないよーな
そんなふうに不安になってしまった
 
 
そんな不安からの行動になってるから
やるのがやらなきゃになって苦しかった
 
 
負のループに陥りそうなとき
私は自主Beトレ(バックナンバーみて練習すること)
していたのが救いになった
初歩の初歩だけど仁さんが何回も言ってる
 
 
「やりたくないのにやっていることはやめる」
「やりたいのにやっていないことをやる」
 
 
これに徹してみようと
不安から恐怖からやってしまってたことをやめた


だいぶ気が楽になった
起業支援の最後の2回は遊ばせてもらってた


中学校のときは同じようにしてないと
とたんにはみ出し者扱いだったのに
しゃべってくれなくなったり
誘われなくなったり
露骨だったな


でも起業支援ではなんか自由にやらせてもらえて
そのおかげかな
嫌われてもいいって許可できて
嫌われたくないがだいぶなくなった


自主トレで学んだことをやらせてもらっていた
ちゃんと言う、とかね


大丈夫をたくさん積ませてもらってた


おかげで、起業支援終わってからも
今までだったら言いたくても言わないで
頭のなかで終わらせてたことも
口に出して言えることが増えた


そうしたら、心屋の身内内でなくても
いいよって言ってくれる人がいて
え?いいのって感じで
あー私が学んだことは得たものは
心屋でなくても通用するんだって思って


仲間のオープンカウンセリングを見に行ったときに
「あぁ!」って思ったんだ
なにがだよって感じだけど


自分の心がどう動くかみてたのね

焦るのかな、
劣等感出るのかな
うらやましいとか、
すごいやっぱり私には無理とか
なんだ大したことないんだなとか
私ならこーするなとか
私もやりたいとか
何が浮かぶのかなーって


したら、何にも浮かばなかったのよ
そんで合点がいったの


私が進み出した道は
心屋塾の仲間と一緒ではないけど
同じレールの上走ってなくても
大丈夫って思った


同じことしてなくても
離れていても
変わるものではないんだって思えた



今週は暇さえあれば雑誌を切り抜き
情報集めして資料づくりしてます

そしたら、お母さんに言われて思い出した

「あんたまたそんなことやってるの?」
「またって、なによ」
「子供の頃もやってたよ」
「え?」
「着せ替え人形、そーやって切り抜いてた」
「エーΣ(゚ロ゚;)そうだったっけ?」

( ゚д゚)ハッ!

「そうだ!当時はファッション誌なんてなくて
私は広告の服切り抜いてた…やってたね、確かに!」
ハハハ、変わらないんだな~(*≧∀≦*)🎶





今週は20冊近い雑誌やカタログから
膨大な量のコーディネートをみて切り取って
それを識別したり判別して仕分けしてる
目も頭も疲れるけど、楽しいの🎵