心屋塾のマスターコースを卒業して
もうすぐ6ヶ月になる、
早っぇ~~


心屋認定カウンセラーになって
そのまま起業支援にも通って
同期の仲間とともに
そのステップを踏んでいくうちに
頭では構想が広がってくんだけど
心?感情?がついてきてない感じがしてた
だからって、じゃーどうしたい?
が漠然としててはっきりしてなかった
こーゆうのはやだなーは分かるんだけど
こーゆうのがやりたい!が分からない
でもっ、
友達と一緒に歩んでゆきたいっっ





人の解答みて
それを私っぽくアレンジして
それを私のやりたいことだと思ってた
カウンセリングの場所探しとか
ブログ作成したり
ヘッダー作ったりしてると
それはそれで楽しいから
自分がやりたいことへ進んでると思ってた
うん、
なんかやってるうちに
なんかやってるうちに
そのうち出てくるだろうって
起業支援終わったら
みんなと同じようにスタートを切って
私らしいやり方でなんかできるような気になってた
年が明けて
同期達が活動始めていくのを
なんとなーく横目で見ながら
さあ、私もと
オープンカウンセリングするとこ
下見に行ったりして…
でも、実際は
空き予約のボタンを押せなかった…

スケジュール帳片手に
この日とこの日って決めて丸してあるのに
フォーム入力しても
なんか気がのらなくてボタン押せなかった
あづちゃんは、
「どーしてもここでやりたい」ってゆってたな
さやちんは
「私も早くやりたーい」ってゆってたな
やりたい、か…
………。
私は?
やりたい、のかな?
やらなきゃ、かな?
やってみて考えればいっかー
やってみなくちゃわかんねーし、うんうん…
あぁーでもなんか
なんか気分が乗らないのぉぉー

やらない理由を探し始めてた
しかも正当な理由
とにかく今、忙しいしっ
なんか予定キツキツになるのやだしっ
具体的な方針とか決まってないしっ
先のこととか考えてないしっ
いやそもそも
まだ自分の問題解決してないしっ
あれや、これやだしっっ
出てくる、出てくる
やらない言い訳。
やらない言い訳。
やりたくないわけぢゃないんだよぉ〰️

まだやらない、今はまだできない、という
正当な理由が必要(誰に?)
そこを一緒懸命考えてる(欲しがってる)
自分に気づいた
逆に
すぐにやる理由もやりたい理由ないと
思ってる自分に気づいた
つまり、どちらにしても理由がほしい
決めた場所には理由(条件の一致)があった
ここでやりたいっていう場所ではなく、
この中だったら一番マシ
ブログ書くのは理由(意義)があった
言われたことは素直にやる、
伝えたいことが分からなくても
とにかく出すことが私は必要だった
ヘッダー作るのは理由(目的)があった
どのヘッダーもなんかしっくりきてなかった
でも、変えるごとに良くなってた
これ、やりたかったかというとそうではないけど
やってると進んでる感じがして安心してた
何もしてないと不安だった
あれ?(゜∀。)?
ナンカ、オカシクナイデスカ?
そもそも「やりたい」に理由ないんだよね?
「やりたい」んだから。
「やりたい」に理由つけたら、
おかしくね?
「やりたい」に「理由」つけたら、
理由がやる目的に主体になっちゃわねーか?
【妄想タイム】
「私は窓拭きしたいです。
でも、なんか気がのりません。」
ー窓拭き好きなの?やりたいの?
「窓拭きは好きとか嫌いとかありません。
私はこの人にお世話になったから、
そのお礼に窓拭きしたいです。」
ー窓拭きじゃなくてもよくない?
「私はこの人に窓拭きしてもらって
本当にすごーく助かったんです。
だから、私と同じように困ってる人いたら
同じように窓拭きして助けてあげたいです。」
ーお礼がしたいの?窓拭きがしたいの?
「お礼がしたいです。
何を返していいか分からないんです。
何を返していいか分からないんです。
だから、その人のしてくれたことを
他の人にしてあげるのが、
それが恩返しになると思うんです。」
ー困ってる人を助けたいの?
恩返しがしたいの?
「恩返しがしたいです。
せっかく窓拭きの仕方教えてもらったんだから
それを生かさなきゃ無駄になるもの。」
ーその人が恩返されるの嫌いって言ったら
それでも窓拭きするの?
「………。しないです。」
【妄想タイム終了】
「やりたい」に理由はないな
やりたかったら、その人がなんといおうと
自分がやりたいからやるんだろうな。
理由があるとしたら
そもそも、そっちが本来の目的なんだな
やりたいことは
その目的のための「手段」なんだな
もし「やりたい」に本当に理由があるとするならば
好きだから
楽しいから
落ち着くから
気持ちいいから
嬉しいから
幸せだから…
全部、自分のためっつーか
自分が、いい気分になるための
ご機嫌になるためのこと
自分のためなんだろうなー
逆を言えば
「やりたくない」にも理由はないな
自分にやな思いさせたくないだけ
でも、やりたくないとは言いたくない
自分にも他人にも
やりたくない(否定)には、
ワガママ、勝手、自己中、冷たい、付き合い悪い…なんか自分が嫌なやつになりそーなイメージがある
だから「やれない」「やらない」正当な理由がほしい
それに、やっぱ「やりたくない」なんて思っちゃったら
「やる」ためにしてきたことが
全~部、無駄になっちゃう感じもする
「やりたい」かもって当初思ったことが
なんか嘘になっちゃうじゃーん
それに?
それに
嘘ついたら怒られるぅぅぅ
「おまえ、やるって言ってたやないかーい」って

怒られるの怖いよぉぉ
本当に怖いんだよぉぉ
お父さん、しょっちゅうそう言って暴力ふるってた
うわぁぁぁぁーーーーん





だから ずっと
「やりたくない」が言えなかったんだよぉぉぉ
「やります」って言わないと、許してもらえなかったんだよぉぉ
だって気持ちが変わること許されなかったんだもん
やめたいって言うと殴られちゃうんだもん
ちゃんとした理由がないとやめられなかったんだよぉぉぉ
逆に
やりたいことだって
理由や条件がちゃんとないと
やらせてもらえなかったんだよぉぉぉ
えーん、えーん。・゜゜(ノД`)゜゜
えーん、えーん、えーん
あーそうだったなぁ…
子供の頃、思い出したぞ。いろいろあったなぁ。
そっからきてたのかもなぁ。
心屋塾マスターコースを卒業して
得た素晴らしいものがたくさんあった
分かりやすい心理学のノウハウもそうだけど
自分と向き合えた時間もそうだけど
私と関わってくれた、繋がってくれた人達だ
心屋塾のレールから外れたら
なんかそれを失っちゃうような気がしてた
ずっと繋がっていきたかったし
そのために同じ道を進みたいと思ってた
マスターコース卒業したての時は
なんでもできるような気がしてたのに
起業支援終わる頃には
なんか心苦しくなってた
そんなときに、同期の子が言ってくれた
ファッションコーディネートの話
そんな仕事があるのも知らなかった
でも、色々調べていったらすごく興味が湧いた
あ、これやりたいなってすぐに思った
そしたら、これまての自分と繋がりはじめる
パーソナルカラーリストの資格もなぜかもってるぞ
(カラーセラピストもいいなと思って取った)
きものもコンサルタントの資格もなぜかもってるぞ
(きもののコーディネートが好きで続いている)
インスタも1年くらい服のコーディネートもあげてる
実は過去のブログでもあげていた
(服のコーディネート考えるの楽しくて続いてる)
心屋的に😁
いきなりやろうと思ったけど
「ただその人に似合う服をコーディネートする」
なんかそれは違うなと思った
試験受けるのに色の勉強していたとき
楽しかったなーってのを思い出した
何が楽しかったって
覚えるのは大変だけど
あぁ、それでそうなるのかぁーって
もともと持ってる色彩感覚に
プラス理論も加わると
ストンと腑に落ちる
あーなるほど!
そうだったんだぁー!
ファッションコーディネートもやるならそうやりたいと思った
で、彼女が私に言ってくれてから
ずっとその業界のこと調べまくって
1週間後にはファッションコンサルの体験に行ってた
そのとき、耳で聞く情報、文字で読む情報とは違い
実際に診断受けて、目でみて、体験して
すごく合点がいった
あーこれがやりたいなって思った
その日のうちに養成所の入学手続きした
今、骨格診断とパーソナルカラー診断の勉強してて
学ぶ内容が今までの感覚で分かっていたことを
言語化してもらえているようで
毎回、なるほどなるほどって納得できて
すごく楽しい
その話をお付き合いしている美容師さんと
メイクアップアーティストさんとした
話しているうちに
どんどんやりたいことが見えてきた
そして、自分が心屋塾で学んだことも
これは無駄にならないと思ったし
自分と繋がってくれた人達とも
同じ場所にいなくても
ちゃんと繋がるんだって確信した
やりたいことって
探さなくても出てくるんだー
自分のなかにあったんだー
いくら探してもないわけだ
自分の中から出すために
私には他人との関わりが必要だったと思う
他人との会話のなかで
他人からの刺激をうけて
きっかけやヒントを
いつの間にかもらってる
何気ない一言で心が反応して
その反応をどんどん広げていったら
やりたいことがどんどん見えてきた
今はやりたいことのために
やりたいことをどんどんやってる中
もちろん、心屋塾で学んだことも実践中
先月のBeトレ
なんか気が乗らなくて休みたいを言えなかった
その前月も休んでるしなって
行かないと輪に入っていけなくなるよーな
会話についていけなくなるよーな
繋がりがなくなってしまうよーな
すごい後悔しそーな感じがしてた
とうとう前日になって
ギリギリに欠席届け出した
ドキドキしながら連絡した
休んだら楽だった
体も楽だったし
気持ちも楽だった
時間ができたので
病院行ったり
撮影の場所探ししたり
配置考えたり
美容室行ったりできて
楽しく過ごせた
「行けば良かった」後悔も湧かず
休んで良かったと思った
それに、一昨日にも別のことで
あぁ、全部繋がるんだなってことがあって
推理小説のようだけど
一見かんけいないことも
最後はなんか色んなことが全部繋がっていく感じ
全て意味があったんだーって感じで
いま、すごくワクワクしてる