私って…

 

ほんとーーにっ

 

お母さんの言動に一喜一憂してるんだなーって、
先日つくづく感じた。
 
 
お母さんの言葉に一喜一憂…( ・◇・)?
それ、ちまたの子供のことじゃね?
フツーに子供じゃん
はたまた、マザコンニャローのことじゃね?
 
 
うっわぁぁぁぁ~~ゲッソリ💦
 
 
ま、まだ、こ、子供のまんまなのか?
40才過ぎてるんですけどぉ、
まだまだ成長してないのか?
 
 
🎶思春期にぃ~少年からぁ~大人にぃ変わるぅ~by徳永
 
じゃねーのかっ?
し、し、思春期あったぞ
あった、あった、確かにあった
反抗期だってあったぞ
 
 
もしかしてそこで、逆行した?
 
🎵思春期にぃ~少年からぁ~
子供に戻っちゃった( ・◇・)??
まー、その頃色々あったからなぁ
そのへんでなんかねじれちゃったのかなぁ
 
 
 
お母さんと一緒に車で出かけたときの話🚙💨💨
 
 
3車線の高速道路の真ん中走ってたら
前方の左車線に警察車両(護送車)がいたんだけど
それを後部座席の母が見つけるやいなや
 
「ねぇっ、おまわりさんじゃない?
   (ハイハイ、そーですね)
 ほらっ、おまわりさんがいるわよっ
   (ハイハイ、確かにいますね、てか、視力悪くないじゃんね)
 ダメよ抜かしちゃっ
    
 スピード落としなさいっ
   ??
 捕まるわよっ
    ???
 
「別にそんなにスピード出してないよ
 あっちが遅いだけだし…」
 
「ほらほらほら、おまわりさんなんだから
 抜かしちゃダメでしょっ」
 
イライライライライライラ…ムキー
 
「捕まったら、どーするのっ」
 
うっせーんだよっ💢  👈心の叫び
 
毎回、毎回、おまわりさんおまわりさんって
なんか悪ぃーことしてんのかよっ
いちいち、警察車両見て反応してんじゃねーよっ
アップこれも心の叫び
 
 
『うるせーよっむかっ
 後ろからごちゃごちゃ口出しすんなっ。
 文句言うんだったら、自分で運転しろッ』
と、言うのを一旦ちょっと脇に置いといて
自分の気持ちにフォーカスしてみた
 
 
あれ?!
私、今反応してるよな?
めっちゃ感情うごいてるよな?
 
 
警察車両見て、なんかしんねーけどビクビクしてるのは
お母さんの勝手な反応なんだよな
それに対して私は別に反応しなくてもいいんじゃね?
 
 
私は警察車両見てなんとも思わん。←これが正解。
 
 
でも、今私は警察車両ではなくて
お母さんに言われた言葉に
いや、むしろ言われたこと
 
すごくムカムカしてきて
同時に
すごくザワザワしてきてた
なんだろ、この感じ…
 
 
私の運転の仕方を否定された感じがした
私が間違っていると言われた感じがした
なんか、この人、いつも私にダメだしする気がする…
 
 
なんにもしてないのに
やる前から、
もう私がお母さんの嫌がることやると決めている気がする
 
 
私は…
私はなんも違反もしてないし
何とも思ってなかった
何も悪いことしてるって意識なかった
 
 
だから、言われた時は、瞬間でムカついた
 
でも、次の瞬間にはだんだん、
自分はお母さんの望み通りにできてないんだ
自分がお母さんに文句を言わせるようなことしたんだ
そんなような気がしてきてしまった、
 
そんなような気がしてきたら
 
「お母さんに嫌われちゃう」
 
 
ような感じがしてきて、ザワザワし始めた
 
でも、そう思うと悲しくなってくるから
その悲しいを払拭するために
 
お母さんの口から否定の言葉を聞きたくないから
お母さんにそれ以上口を開かせないために
 
怒鳴って怒って
正論言って
黙らせようとしていた
 
 
 
いつものパターンだな
とにかく話をやめさせたい
早く終わらせたい

怖いことが起こる前に

子供の頃から変わんないな
ただ子供の頃はもうちょっと素直だったかな
 
 
お母さんに怒られたり否定されたりしたら
泣いたり謝ったり、笑って誤魔化してたか
 
 
怒鳴って怒って殴って黙らせていたのは
お父さんだったな
お父さんも怖かったのかな
 
 
お母さんに嫌われることを
お母さんを失うことを
 
 
大人になって
だんだん泣くことができなくなって
ついに…悲しいときに怒るようになっちゃった
殴ってはないけど
お父さんと同じことしてるのかな
 
 
怒りにはパワーがある
一時的でも
悲しみや恐怖をそのパワーで
目の前から払拭できるもんな
 
 
そんなことを考えていたら
いつの間にか高速道路を降りていて
ちょっと脇に置いておいた
「うるせー」はなくなってた
 
 
お母さんは何かに反応して
近くにいる私にそれを投げてくるけど
それはお母さんがそうしたくてしているだけで
私とは関係ないのか
 
 
そもそも私の言動にお母さんがどう反応しようが
それはお母さんの自由なのか
 
 
私はそういう時に
お母さんに対してどうするかではなくて
自分はどうなんだ?って切り離して
自分はどうしたい?って考えていいのか
 
 
ついつい、長年の染み付いたクセで
お母さんの言動に敏感で
特によくないことは
全部自分のせいってつなげちゃってたけど
 
 
それしてて
全然いい気分にもならないし
どんどん自分のことが嫌になるだけだった
怒鳴る自分も嫌
お母さんの望み通りにならない自分も嫌
不安と恐怖が増すばっかり
 
 
頭でその原理を分かっていても
ウン十年の習慣だから
しみっついてて
瞬時に反応しちゃってんだな
 
 
でも、今までは嫌な感情が湧いて
反応した後に
またやっちゃった~チーン
って思ってたけど
 
 
最近は嫌な感情が湧いた時
嫌な感情が湧きそうになった時に
あれ?って思えるようになってきてるのかな
 
 
「うるせー」は言った瞬間スッキリする
おっきい声出すし
自分の思い吐き出すし
 
でもその後にくる
後悔、罪悪感、自分責めが半端ない
 
 
言わなかったら
その瞬間は少しモヤモヤするけど

ただ言わないだけじゃなくて
こうしてちゃんと自分の心に目を向けると
モヤモヤもなくなってて
 
 
断然、こっちのがいい
気づいたらその都度こうしてみていこう
 
 
フォローしてね
 
ペタしてね