最近はもう
イチから足袋を仕立ててくれるような
足袋屋さんはほとんどみかけない
あっても新規では請け負ってもらえないとこが多い

去年からずっと予約してはキャンセル
予約しては日時が合わんと
なかなか来れなかったけど
やーーーっと足袋を誂えに行けた〜

墨田区にある『めうがや』さんです〜👇
100年以上続く老舗の足袋屋さんですえ




既製品の足袋は色々試したけど
合わなくて合わなくて
本当に本当に足袋履くたびに
足の痛みを抱えて辛かったので
やーーーっと来れた〜って言う
もう安堵感でいっぱい

足袋作りにはかかせない専用ミシン👇
ドイツ製のミシン。
100年以上経ってもなお、
いまだ現役なんだって✨





すごく腰が低くて柔らかくて
仕事は丁寧で細かい
本当の職人さん


足袋も白足袋だけじゃなくて
沢山の生地から
オーダーメイドもできるし
色んなお話し聞かせてもらいながら
あっという間に2時間
もっとゆっくりしてたかったくらい

仕上がりは9月になるそうなので
ちゃんと履けるのは
袷の季節からやね
それに合わせて、白足袋と柄物選んだの
すごく楽しみ〜♫♪

今日はホタルの刺繍入半衿と
ホタルの絽の名古屋帯を合わせたの

もう単衣はこれで着納めになるかもな