節分の日の今日👹

毎年お参りに来ている、寒川神社へ。

お正月からしばらくは混むので、
だいたい旧正月までに行くのが恒例。

今日は、たまたま節分祭とあって、
神社の参道には屋台が並んでた




ちょうどお昼時だったので、私はお蕎麦🍜
寒いから、暖まる~⤴



節分祭は、その年の干支生まれの方々による豆まき

その撒いた豆は、個包装になっていて、

中に番号札が入っていて、 

その番号によっていろんな品物と交換してくれる







私は着物だったので、一番後方で待機

ひとつゲットしました~(*´∀`)♪


結構、楽しい😃🎵

大人が意外と本気😁

さて、そろそろ本来の目的の祈祷へ✨

新年早々に初詣で、

『八方塞がり』の年回りと言うことが判明💡

厄なのか?

初めて聞いたので、受付で聞いてみた👂

『あの〰今年、八方塞がりって言われたんですけど、何かするとものすごい悪いこと起きるんですか?大人しくしていなさいってことですか~?』

『違いますよ~。今年はあなたの星(九紫火星)が、中心にくるので、その星回りの方は、良いことも悪いことも全部が表に出るってことですよ~。何かしたらダメとかどこかに行ったらダメとかはないから、あんまり気にしない方がいいですよ~』

とのこと。

で、特に厄払いとかの必要はなく、

いつも通りの『八方徐』で良いそうです😉

いつも祈祷までの待ち時間に待合室でる、お茶と落雁👇



ここだと、美味しく感じるのは何故かしら…




👇ちなみにゲットした豆の交換の結果



寒川神社は私の好きな場所。

この時期は公開されてないけど、本殿の裏庭がすごくいいの♥

また、来ま~す照れ