育休中なので、ほぼ仕事のことなど忘れて
毎日呑気に暮らしています。
ですが、ここ数週間は色々な相談系の話が多くLINEで結構なやり取りしたり、電話したり、
時間取られてます…。
多分、ちょうど良い話し相手という
立ち位置なんでしょうが…
内容によっては結構疲れますね

友人の仕事話が一番ヘビーで手強いです。
同業界の花形職種で働いてた友人が
精神的に病んで休職→復職したが
仕事がうまく行かない。
+職場でパワハラ・イジメを受けてる(かも)。
てな状況で、
仕事内容や職場環境など多岐にわたって
結構些細なことでも相談してくれます。
中にはそんなんどーでもいいやんという内容もあって
そういう判断さえ出来なくなったのかと思ったり…。
状況が状況なので適当な対応は出来ず、
ちゃんと考えてたり時には調べて返信するのが
めっちゃ疲れるーーーーー

こっちも相談乗る程仕事出来んけどな、
ちゃんと働いたのは何年前ってレベルだし

連日のやり取りに対して友人から
「お金払いたい位だよ!」と言われたのですが
「払ってくれても良いんだよ
」とは

言えないので華麗にスルーを決めました

他は、旦那の部下が絶望的に仕事が出来なくて困ってるという愚痴や
両親が大喧嘩した話とか…。
聞いて楽しい話がほぼ無し

私は美味しいもの食べてストレス発散しか
無いよね

持ち帰りで縁が汚いけど
ペニンシュラのマンゴープリン

本引っ張り出してきて夫婦で読んだけど、