先日、娘の定期検診で少し離れた病院へ
行ってきました~新幹線後ろ


娘は生まれてすぐに「乳児血管腫」ができ、
生後2、3ヶ月の頃には結構大きくなったので
治療をしています。

『乳児血管腫(にゅうじけっかんしゅ)は、皮膚の表面や内部にできる「赤あざ」の一種で、未熟な毛細血管が増殖してあらわれる良性の腫瘍です。見た目が赤く、いちごのような外観から、「いちご状血管腫」とも呼ばれます。』
『乳児血管腫(いちご状血管腫)は、放っておいても数年の間に自然に赤みが消えていく病気です。ただし、たるみなどの「あと」(瘢痕:はんこん)が残る場合があるため、お子さんが成長した際に困ると思われる場所のときは、治療が行われます。』
-マルホのHPより引用

娘の血管腫がある場所は服で隠れるし、
自然に治まる(目立たなくなるかは個人差)のを
待つのも1つだったかも知れませんが
女の子だから大きくなった時に嫌かもしれないと割と積極的に治療しました。

血管腫にドライアイスやレーザーを当てる
治療をしたり、副作用が心配な薬を飲んだりと
小さいながらに頑張って治療を受けていました。
1歳半位までは結構病院に通ってました。

この日は、治療を辞めて一年経ったので
念のためにとの診察でした。
今は痕(少しの色素沈着と皮膚が収縮してる)
が残ってるけど赤みは消えている状態です。

一年前から大きな変化はなく、
更に目立たなくするには今後数回に分けて
皮膚切除手術を受けることになるけど
どうしますかとのことでした。

まだ2歳で手術を受けるのも大変そうなで
この先娘が気になって取りたいと言えば手術を
受けることにしようと夫婦で決めていたので
その旨を伝えました。

服で隠れる場所で必須の手術ではないのと
小さいうちは綺麗に治った(縫い合わさってる)と見えても成長に伴い皮膚が引っ張られると
ひきつれた様に見えるかもしれないとも
言われていたのも受けない理由にあります。

何はともあれ
これで一旦治療と通院は終了です!!
頑張ったねキラキラ


通院は、息子のお世話を旦那に任せて
娘と2人で行ってきました。
病院へ行くとは言わず、
「ママとバスと電車でお出かけしよう!!」と
お出かけ重視で出発しました。
私と2人というのと、乗り物に乗るのが
嬉しかったらしく張り切ってましたデレデレ
本当は地下鉄のみで通院可能ですが
地下鉄より外が見えるバスが好きなので、
あえてバスをルートに組み込みました。笑

病院はレストランやお店も入っている
大きな総合病院なので、娘は何をするところか
イマイチ分かってなかったようです。
人が多かったので「帰りたい」と言いつつも
アンパンマンを観ながら待ってました。
診察は血管腫を見せて写真撮影のみだったので
難なくクリアできましたキラキラ


終わって
「ごはん食べて帰ろ!何食べたい!?
と聞くと
「つるつる~(麺類)!!」と即答の娘。

せっかくの外食だしと洋食レストランの
ハンバーグやパスタのお子さまランチの
メニューを見せると
「違う、これじゃないよ!!」とこのと…
娘が食べたいのは「うどん」でしたチーン

結局、うどんを食べて帰りました。笑




セブンイレブンで見つけて
食べたけど美味しかったです。
甘い中にシーソルトのしょっぱさが良いラブラブラブラブ