引きこもりが始まって1年。父親の転勤で引っ越す事になった。


そこで、幼稚園の2年間しか一緒に暮らしたことの無い両親や祖父や弟と、祖母も一緒に暮らす事になった。

当然、「家族」というものがよくわからなかった私は、特に両親とどう接すれば良いのかわからず、学校から帰ってきたら自分の部屋に閉じこもっていた。

祖父母は毎日喧嘩ばかり。両親も弟の事で必死で、私とは距離感があった。家は苦痛の場だった。どんなに罵詈雑言を浴びても、殴られても、祖母に引っ付いているしかなかった。


それが、中学1年のある冬の日、家に帰ったら祖母の姿が見えない。

「ばあちゃん、出て行ったよ」

母から聞かされた途端、

あ、私捨てられたんだ。

と思った。大事だったら、今回もまた私を連れて出ていくはずだ。

結局、幼かった私を連れて家出したわけは

「私を人質にとっていれば、母は自分達の生活費を入れるはずだ」

という考えのもとだったのだ。私を人身御供として扱っていたのだ。


もう誰も信用出来なかった。