人生で一番重要なものは後回しにしない
一番必要なことは先にやる
もしくは、
不要なもので人生を満たさない
というお話。
◆最近体験している学び
以下のようなことを立て続けに体験してます。
・幼稚園にて…
まだ先だし大丈夫か〜、と入園手続きを後回しにしていたら、
今すぐ申し込まないと間に合わないことがわかってバタバタする。
・郵便局にて…
要件を先に伝えなかったために、もう一度同じ行動をするハメになる。
・花を買ったけど…
本当に欲しい花ではなく、
色彩バランスをあれこれ考えて買った花。
ベストポジションに植えたけど、
やっぱり最初に欲しかった花の方がしっくりくる気がする。
本命の花をあとで買ってきても、
ベストポジションのスペースはもう埋まっちゃってる。。。
これらの現実は、私に何を教えてくれているのだろう?
と考えた結果、、
不要なもので人生が埋まる前に
一番重要なもの(やりたいこと)は先にやろう!
という学びだと思いました。
◆人生の壺に何を入れる?
人生を壺に例えた
ある大学教授の講義の話を思い出しました。
話を要約すると、
「人生という壺に砂利や小石を先に入れてしまうと、そのあと大きな石(=重要なこと)を入れるチャンスは二度とこない」
という、
人生における優先順位を見極めることの重要性を説いたお話です。
(「人生 壺 教授」と検索すればヒットするはず)
今回優先順位を見誤ったから学べたので、
本当の意味で無駄はないんだけどね。
無駄じゃないけど、人生は有限だからね。
どーでもいいことをして人生が終わる前に
せっかく地球に来たんだし、自分を最大限活かしたい!✨
問題の規模が小さいうちに軌道修正しとこ、
というか、重要なことを先にやるクセをつけよう!✨✨
と決意する今日この頃でした。