7月のドライブ。雲仙多良シーラインから日帰り温泉へ。♪☆ | ボンズマミィ☆のブログ

ボンズマミィ☆のブログ

九州在住の愛息ボンとマミィとのおでかけ日記♪
温泉や美味しいモノ、キャン車(バーデン)旅を綴っています☆

 7月ネタです。雨ばかりなので、晴れた空を~照れ。。

8月の記録的大雨で被害が出ていた雲仙の記事なので、UPを控えてました。

(私の住む八女も酷かったんですがね…お願い。)

↓↓ この日の続きです☆

 

、、、ランチをしたお店から、↓すぐそばに見える雲仙。

おツレが、雲仙なんて何年も行ってないなぁ…ってぽつり。

「今日、何時に帰ればいいと?」って私。電話すれば8時位までは大丈夫っと。

、、、っしゃー、なら行くべウインク♪。パパっと時間計算し、思いつきでGOGO車くるくる

ポーン!←こーんな顔したおツレを乗せて、お任せあれーグッド!。特技は、フットワークが

軽い事位チュー。戻りはフェリーを使おう!って、急遽ぐるーりドライブな日となった照れ

、、、太良町からちょいと走って、↑赤い矢印の「諫早湾干拓堤防道路」を使います。

、、、通称、「雲仙多良シーライン」♪すったもんだの干拓事業で完成した海中道路。

海を遮断するギロチンみたいだって、出来た当初、TVで話題になりましたよね。

20年以上前…。衝撃的だったな。ギロチンロードなんて揶揄されてたのを思い出します。

、、、全長約8キロ。途中には休憩ポイントもあり、、

、、、海の中をまっすぐに伸びた道が爽快音譜

、、、この道が出来、陸路ではずいぶん時間短縮が可能となりましたニコニコ

太良町から約50分で雲仙温泉へ。。

(そうそ、太良と多良。同じ、たらの読みで県外人にはちと分かりづらい汗

市町村合併によって、太良は町名、多良は字名。)

セキセイインコ青セキセイインコ黄セキセイインコ青セキセイインコ黄セキセイインコ青セキセイインコ黄

、、、私も久々の雲仙温泉ニコニコ。。

時間的に立ち寄り湯OKだった↓こちらへ。。

、、、東洋館だった頃は泊まった事がありますが、湯快リゾートになってからは初めて口笛

東洋館、いいお宿でしたな♪時代の流れで、こちらも買収組…。

でも、湯快リゾート自体が初めてなので興味津々照れ

↓ 立ち寄り湯、この機械でチケットを買います。入湯料は、ひとり500えん!安っグッド!

、、、展望風呂は、最上階で5階にございます♪

↓ 他にもお客さまあったので、浴場写真はHPより。

、、、泉質は、単純酸性温泉。血行促進、慢性皮膚疾患等に効能があります。

絶景を望むパノラマビューニコニコ。癒されたラブラブ

、、、湯上がり、売店で↑湯快リゾートオリジナルのダックワーズをダダ土産に♪

『湯快リゾート 雲仙東洋館』さん音譜

 長崎県雲仙市小浜町雲仙128  ※9/30迄、臨時休館となっています。

                          パー