早いもので、4月になりました。。。
各地で桜も満開を迎え、お出かけには良い気候となりましたネっ
今日は、午後から雨の予報・・・花散らしの雨にならなきゃ
いいけれど、、、。もう少し、桜色を愉しみたいものデス
さてさて、、3月中旬に行ったランチ記事をおひとつ。。。
↓ 青空、キレー
むっちゃお天気だったので、足を伸ばしたいキブン
、、、高速乗っかって、菊水インターで下りマシタ
八女からだと40分ほど。。下りて1,2分の場所
、、、以前、来たコトのあるお店へ
(2012.2.27の記事、、、4年も前のブログを見ると、、
今に比べかなり雑な仕上がりお肉の
1枚きりやし、、
。
ちょぼっとは成長したんだろか・・・。。。)
、、コチラは、九州大学が研究施設として利用されていたオー
ストラリアのレンガ住宅をレストランにリフォームされています♪
時季であれば、お庭には沢山の種類の薔薇が咲き誇り、
それは見事で~、眺めながらのお食事は
、、、高速乗り上げる前に、いちお予約のを入れてマシタ♪
↓ やっぱり今も人気のようメーンホールは、大人数の予約
が入ってるみたいデシタ奥にもお部屋が見えてますが、
中は3つ程の空間に分かれています♪
、、、入り口から左手の、4人掛けテーブル×4卓のお部屋に
席を用意して下さってマシタここも明るいな~
ノリタケの食器が、柔らかなピンクのクロスに
、、、ランチは、欧風おまかせのコース仕立てで、、
♦ お肉orお魚を選ぶ¥1500(税抜)と、、♦両方ついてる
¥2500(税抜)の2コース。。。
せっかくなら、両方でお願いしまシタ、、、その日の仕入れ
等によって内容は違うようデス
(お料理リストはありませんデシタ、、、。。)
↑↓ まずは、、カルパッチョ。。。
カンパチを使ったものデシタ おいしっ
↑↓ ズワイ蟹のロワイヤルスープ。。。
蟹がたっぷり卵と、、トマトの酸味が爽やか
↓ ミモザサラダ。。。 自家菜園の有機野菜や地元で採れた
新鮮なものを使ってあり、
↓ スズキと海老のワイン蒸し。。。
ウニのソースが濃厚♪
、、、温めて出して下さったロールとバゲットでソースもおいしゅう
頂きマシタ♪
↓ 牛ロースのステーキ。。。
、、この日たまたまカモやけど、お肉はちょいと固かったカナ…。
きのこのソースは美味しい
↓ デザートは、、ダブルベリーのケーキとパイナップルの
ソルベ。。。まいう~
、、〆に、頂いた珈琲か~なりお腹いっぱいデス
このお値段でメーンが2品出るのはお得ですネっ
『シェ・ホンダ』さん 熊本県玉名郡和水(なごみ)町原口741
℡ 0968-86-3200 ランチ: 11:30~14:00
ディナー: 17:30~20:30 毎週月曜日定休
・・・ HPが無いようなので、補足を
この地がご出身の本田シェフ、「都ホテル(京都)」、熊本の老舗
「ホテルキャッスル」に長年いらっしゃった方で、TKU西日本文化
サークルでお料理教室講師も2007年にこちらをオープン
女性のお客さまが多く、平日でも予約をされた方がいいカモです
ゆっくり食事をし、、以前、このブログに書いた『仁庵』さんへ寄ろう
かと思ったけれど、、お腹パンパン、、(ホンダさんからすぐ近く
)
行きタイけれど、なかなか機会に恵まれません。。。
↓ で~、、やっぱり向かうのは、平山温泉。。
『湯の蔵』さんデス♪ここも数回書いてるので、詳細は略します
↓ 券売機でチケットを買って♪入浴料は¥380
、、そうそう、ビックリしたのは、こんな田舎の温泉地にも中国からの
観光客がいらっしゃったコト!スマホ片手にパシャリしてありマス
ひとり旅カナ?スゴイねぇ。。。
↓ 露天風呂の画像は拝借しまシタ。。。♪
pH値9.7のお湯はトロ~んと今日も気持ちヨカッタ
ダーから馬刺しを買ってきてって頼まれてたけれど、いつも行く
お店は閉まってて、、↓山鹿市内までぶぃ~っんと
『馬さしの郷・民守』さん ここも以前ブログに書いてマシタ♪
山鹿市鹿校通3-1-57 ℡ 0968-44-3836
HPは http://www.tamimori.co.jp/
、、、ウチはいつもお安い赤身しか買わないけれど、キレーでしょ
↓ コレは、グラム@600(税抜)位だったカナボンも食べるので、
300g分2千円程デス
お値段はピンキリやけど、コレで十分美味しいヨ
、、、生姜醤油につけて~、うまうま~馬だけに・・・
。。
、、、目がカユい~。。透明な鼻水もスタスタと、、、。。
鼻の穴にテイッシュを詰め~、、オモロイ顔でこれ書いてマス
皆さんは、花粉症大丈夫ですか、、、?!ツラい季節ですが、
綺麗なでも眺めつつ、何とか乗り切ろ~っ