先日の続きデス。。。(^O^)/
吉野ヶ里の『はせ川』さんでランチした後、ぷら~りへ。。。
長崎道・東脊振ICから、国道385号線を山手の方へ進むと案内板があり、右折♪
↓ 田園風景が広がる佐賀平野のちょいと小高い丘の上に茶色い建物が見えてきます♪
坂道をぶぃ~んっと上がり、到着
『山茶花の湯』さん 佐賀県神埼市吉野ヶ里町石動76-2 ℡ 0952-53-2619
男女別の大浴場・家族湯・お食事処に、農産物直売所を備えた日帰りの温泉施設
平日にも関わらず夏休み期間中なので、家族連れの姿が目立ちマシタ♪
以前は家族湯へ入りましたが(2013.2.19に記事アリ)、今回は大浴場へ
入浴料は、若干上がってて、おとな¥720。。こども(4歳~小学生)¥360。。
建物の1Fは、“脊振にぎわい市場”って地元の農家さんが新鮮なお野菜等を販売され、
佐賀のお土産物コーナーも充実しています♪
エレベーターで2Fへ上がると温泉の受付があり、広々とした空間で木の造りは心地いい
お食事処「利休亭」には、おうどん等の軽食から三瀬鶏やステーキなんかも提供して
あり、メニューが豊富地場食材の旬菜膳をむか~し頂いたコトがありますが~、、
そこそこ美味しかった記憶が。。。
ボディケア・フェイスエステ等の癒し空間もありマス♪温泉の後にいいですネ
オッサンには欠かせない2つのアイテム、、スモーキンスペースとマッサージ
チェア。。。 ここは空調がしっかりしていて、お山の景観も良く
、、、早速、温泉へ~ (↓ 浴場
はHPよりお借りしました・・・。)
見晴らしの良い露天風呂は、、お山の緑が眺められ~、浴槽も幾つかあって、
ゆったりと入れマス お茶風呂や、横になれる畳スペースなんかもあり浸かっ
たり涼んだり、、、塩サウナ(女湯のみ)もキモチイイ
この手の温泉施設は、さほど期待せずに入りますが、、、、こちらは意外にも
つる~んっといいお湯。。。 (浴槽のひとつには、源泉かけ流しもアリ♪)
泉質は、、アルカリ性単純温泉。。 泉温、、43.2℃。。
pH、、8.6。。
いや~、、ゆ~ったり浸かれて、かなり癒されマシタ。。。
休憩室兼“茶カフェ”にて
飲むヨーグルトをグビグビ
ココ、かき氷なんかもあって
ちびっ子が食べてたけど、
オイシソウだったな~。。
テラスからは、佐賀平野が一望でき、高台なので涼しい風が抜けてマス。。。
バラエティあふれるお風呂と、、緑に囲まれたこの場所で、のんびりゆったり。。。
おでかけくだしゃいナ ココロが元気になれますyo
ハナシは変わりますが~、、
今の時期のフルーツといえば、桃に、葡萄に
、梨
、そして、、スイカ
。。。
それに~、、私の大好きな無花果。。。
↑ コレは、、「JA熊本うき」さんのもの
・・・熊本っつ~と、あらゆるモノに登場するくまモン このパッケージにもしっかり
いちじくは、色んな産地があって、私の住む福岡県では“とよみつ姫”って品種が有名で
良く出回ってます このくまモンの付いたいちじくも、熊本県内一の生産量を誇る、
熊本・宇城でたくさん収穫され、九州各県へ出荷されています
うちの近所のスーパーでも並んでいるコトが多く、見かけると良く買って食べてマス♪
イチジクは、クワ科イチジク属の落葉高木。また、その果実のことで、原産地は
アラビア南部。“不老長寿の果物”とも呼ばれています♪
いちじくの栄養や効能は、水溶性食物繊維である「ペクチン」を多く含んでいて、
腸の活動を活発にし、便秘に効果があります。。。
また、カルシウムや鉄分などといったミネラルもとてもバランスよく含んでいること
から、貧血予防や、骨の成長などにもおすすめです。。。
さらにカリウムを含み、体内に多く取り込まれ過ぎた余分な塩分を排出する働き
があり、むくみ予防や高血圧症の方によいとされています。。。
他には、「フィシン」という分解酵素を含んでいて、食後などに食べると消化を助け
てくれます。。。
肉料理の付け合わせなどに添えられている事もありますが、こうした意味で添え
られている事も納得ですね。。。
漢字で書くと、「無花果」。。。花が無い果実と書きますが、、実は、花はしっかりアル
食用にされる部分、通常食べている部分は、実は厳密には果実ではなく、イチジクの
花にあたる部分なんですって。。。
イチジクは隠頭花序(いんとうかじょ)と呼ばれる花を付ける木で、果実のように見える
部分は、花軸が肥大化したもので、切った時に粒粒のように見える花があるのが分か
りマス♪実の中に無数の白い花を咲かせるのですが、外から見えず、花が咲かない
ように見えるから「無花果」と呼ばれるようになったとか。。。
名前の由来は、中国での名前「映日果(エイジツカ)」がなまってイチジクとなったという
説と、一日一個ずつ熟すから、または一ヶ月で熟すから、「一熟」と名がついたという説が
あります。。。
西アジア、アラビア南部で、アダムとイブの話の中で出てくる"禁断の果実"とはいちじく
のことで、古来からあったことをうかがわせます。。。
栄養価の高いいちじく。。。意外とカロリーは高いので、食べ過ぎは禁物ですが、
この暑~い夏を乗り切る“不老長寿の果物”食べて元気に過ごしませう(^O^)/