山形県小国町での大地の再生

未来食つぶつぶ料理の創始者大谷ゆみこさんの本拠地での第4回目の大地の再生に

急遽、大地の再生ボランティアスタッフとして参加させていただけることになり、泊まりで参加させてもらってきました。

初めての小国町。
初めての場所。
初めての体験。

前日の夜に決まったこと。
流れのままにと、向かいました。

現地に着いてみると、清らかな空気に感動しました。
飲み水もお風呂も全館湧水使用ということで、水の清らかさが空気になっているようでした。
(とは言っても湧水の水量は減っているようで、そのための大地の再生と言うことでした)

食事は動物性不使用の雑穀料理、毎度感動の美味しさでした。

化学物質過敏症のわたしの一抹の不安(匂いは大丈夫だろうか?)も、洗剤もお風呂もお布団も、、全て全く気になる匂いが無いと言う初めての体験となり、

わたしがこれから作りたい場のイメージ、在り方などを既に作られていて、見せてもらえたようでした。

ボランティアスタッフとしては
参加者さんとの2日間の作業とその翌日のスタッフのみの仕上げの作業に携わらせてもらえることができて、

矢野さんの話をスタッフとして聞くことや、又、スタッフさんから教えてもらうこともあり、とても貴重な体験でした。

立ち位置が変わると見えるものも変わり、

結とは?
群れるとは?

気持ちよさとは?
違和感とは?

場数を踏む事で、又少し体感に落とし込むことができたように思います。

初めましてのつぶつぶ創始者ゆみこさんや関係者さん、皆さんがオープンハートで迎え入れてくださって、とても心地よく、住まいや暮らし方も含めて大変勉強になりました。

こういう場が増えることを心から願います。

わたし自身、これまでも湧水生活を続けたり、自然栽培の野菜や米、調味料にもこだわってきましたが、
食の在り方も更に見直したいと思いました。


これから作りたい場に
必要だった核になるものが見つかった感じです。

今回のご縁のおかげで、ひとりで頑張らなくていいんだ!と思えるようにもなりました、

なんかね、ちょっと力が抜けて、
ホッとしたのでした。


チャンスを受け取れて、ホントによかった!!


行こうかどうか迷ったイベントがあったけど、

ハートがイエスと言わなくて、スケジュール空けておいたのは、このためだったのかとも思いました!


やはり、ハートの声に従ってよかった!


今回のことで、必要なものは与えられているはずだと確信しました。




この機会をいただけたことに感謝します。