壊れたソファの直し方~コイルソファ~ | 千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰  

壊れたソファの直し方~コイルソファ~

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


前から買い替えを検討していたソファ
座面が傷んでしまって
座面マットだけメーカーから取り寄せて
あと数年は使うことに決めました

廃盤のシリーズにつき作ってもらうのに
一ヶ月かかるとのことで…

どうせ廃棄するマットなら
ダメもとで直せないかと~
興味を抑えられなくなり
めくってしまいました


案の定コイルは大暴れしていました

空間に合わないからと
引っ越しの度に
ソファだけは毎回買い替え

皆で座れるソファが欲しくて
L字型にオットマン付きという
大きなものを買ったけど
座面も広いが故に
子供達は歩き回るし跳び跳ねる(^^;
想定外のことで、5.6年で使い物にならなくなってしまいました~


取り出すとこんな感じ…(^^;
そりゃ座りにくいです


私はお裁縫が大の苦手!!
ミシンもないし…
お友だちに借りてもいいけど~
ホッチキスで代用しようと
一つ一つ包んでパチンパチン


全部で50個以上
作業は夜中の3時まで(^o^;)
それでも終わらず翌日へ


通気性の問題なのか
不燃紙に包まれているコイル達
耐久性はないし
そりゃすぐ破れてダメになるよね~
前に使ってた
イケアのソファもこんな感じだったかも


この雑な仕上がり…
まぁいいや
洋裁上手に産まれたかった(^^)


そしてすべてのコイルを丁寧に並べます
これも結構大変な作業で
汗だくになりました


コイルと布、スポンジ部分を固定します
今回はGクリヤーで!!
合っているかはわからないけど
しっかり固定できしました


後は修復作業です
スポンジを合体して
綿でくるみ
不燃紙のカバーで包みます
ここは針と糸の作業です


ジャーン!!
元通りになりました!



「ソファ屋さんで働けるね」
と子供達にも絶賛されました!
大変な作業だったけど
また一つ勉強になりました~


http://fullflora5.com