最近読んだ本と見た映画 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

約ネバのにおいがしたから読んでみました。

ちょっと違ったけれど、

これはこれで、違う世界観。


夏休みのキャンプでおススメされた本。

すごく面白かったです。


恒例の金曜夜の映画会、

この日は『ロズ』

娘が2月に友達と映画を見に行き

全員で大号泣したという。

その後、旦那さんも機内で見たそうで

お勧めされ、娘2度目の鑑賞。

原作は”Wild Robot”という本らしいです。

(アマプラで見れるよ)


AI時代に幸せに暮らすための

叡智が詰まっていました。

食うか食われるか、やったらやり返す、

を続けている生き物(人間含め)に

残念な気持ちになりました。


翌日は三連休初日とあって、

これまた娘に超絶おススメされて

旦那さん(仕事中)以外のみんなで

映画館に行ってきました!


しかし…

前夜に『ロズ』を観ていたこともあり、

鬼滅に出てくる者たちが

やったりやられたりやり返したりの連続で、

なんだか辟易してしまいました。


それぞれのよかったポイント

→前回はしのぶの死と猗窩座の過去

→今回はじいちゃんの「お前を誇りに思う」で

 泣いた。

息子

→恋雪ちゃん可愛い(そこ!!)

わたし

→炭治郎パパの呼吸と透明な世界の話

(唯一、静穏な気持ちになれました)


入場者特典をいただきました。



映画を観て猗窩座ファンが増えたそうです。

が、我が家的には特に使い道もないので

その日のうちにネットフリマに出したら

あっという間に売れちゃいました。

びっくり!


連休も中日。

今日は、息子の大変身DAYであります。

我が家のオシャレ番長である娘が、

お兄ちゃんのイメチェン隊長となり、

メガネやら洋服やら、

全身コーディネートするんだとか。

親はお財布係として

お買い物に付き合ってきます。