今年の帰省は娘と。
知らずに予約したこだまが
ディズニーラッピングでした。
久しぶりの実家、
母が水羊羹を手作りしてくれてましたが
わたししか食べないっていう…苦笑。
娘のメインは従姉妹達に会うこと。
駅まで迎えに来てくれていた従姉妹たちと
早速ランチへ行きました。
別の従兄弟たちも加わり、
みんなでオヤツタイム。
翌日はお墓に参りました。
働く娘
夕方から
みんなで集まってBBQをしました。
夜は恒例の…
創建がわからないといわれている
古くからある神社。
文学碑の小道
下界は暑いけれど森の中はスッキリ。
この神社の奥に、さらに陸軍中将?さんの
忠魂碑があり、静かに手を合わせてきました。
この国を守るために力を尽くされた
ご先祖様に、感謝です。
わたしたちは、彼らが守ろうとした日本を
ちゃんと残せているんだろうか?
いつも自らに問いかけてしまいます。
さて、美術の宿題があるらしい娘を連れて
「国宝」に被れたわたしが連れて行ったのは
鏡獅子が歌舞伎座からやってきているという
こちらの彫刻の美術館。
かっちょいー。
実物の迫力は凄まじかったです。
(撮影禁止なのでエントランスのポスターにて)
地方の美術館なので人も少なく、
鏡獅子独り占めでした。
娘はギャラリーホールで
美術のレポート仕上げました。
夜は再び女子会にて。
音楽会も始まり、
ピアノとギターと合唱で
盛り上がりました。
女子たちは朝もゆっくり。
繭玉の中でおしゃべりしていました。
わたしは諸々所用があるので
先に帰りました。
帰りもディズニー…
娘はその後夏祭りに行き、
従姉妹ファミリーとお出かけ。
大好きな鳥と♡
お昼ごはんに大好物のトンカツをいただき
帰宅してから、
義弟渾身の石窯で炭火を起こし、
ピザをふるまってもらったらしいです。
夜はドンジャラ大会したようで…
妹一家に感謝であります。
楽しいお盆休みはあっという間。
日曜日、初の一人新幹線で帰りました。
小田原まで行くとなると
新大阪から名古屋で乗り換えなので
1人では難易度が高かろうと、
もったいないけど
のぞみで新横浜まで帰りました。
中学生が一人旅できる日本って
素晴らしい国。
新横浜に着いてからは、
迎えに行ったパパと小田原までとんぼ返り。
新横浜〜小田原、15分。
あっという間に戻ってきました。
無事に下車できた安心感と
従姉妹のいない寂しさと
いつもの家に戻ってきて日常が始まる感覚に
涙の止まらない娘なのでした。
追伸
そういえば、実家周辺を運転していて
赤信号で止まっていました。
青信号になったのに気づかず、
数秒ぼーっとしていると
後ろから派手にクラクション鳴らされた!
あー、戻ってきた!って思いました。
車の運転が荒いし横柄なんだったー。
小田原に戻って、またまた青信号で
ぼーっとしてしまったけど
自分で気づくまで鳴らされなかった…。
ごめんなさい〜って気持ちで
ハザードつけて発車しました。
あー、戻ってきた!って思いました。笑