那須6️⃣最終日に思うこと | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

那須旅最終日、

早朝に温泉に入り、

お白湯をいただきながら

誰もいないロビーでしばし読書。

 

朝食後、

チェックアウトまで時間があったので

旦那さんとお散歩がてら、

再び那須温泉神社へ行ってきました。

 

小田原に帰るこの日は雨予報。

雨の前、しっとりと濡れた

緑の中を歩いて、

お礼参りに行く流れのよう。

 

二の鳥居。

 

愛宕神社に寄り道。

 

 

お水取りできるそうです↓

 

 

愛宕社を抜けて、本殿へ。

 

 

立派な松でした。

 

ホテルに着く頃、

雨がポツポツ降り始めました。

 

再び冷えた体を温泉で温めて

お部屋を片付けてチェックアウトしました。

 

4泊5日でたっぷりと

那須高原を満喫してきました。

 

長居すると帰りたくなくなるので笑

このくらいがちょうどいいのかも。

 

そして、しっかり地に足ついた

日常があるからこその

非日常なんだなと

あらためて思います。

 

連休明けての小田原での毎日が、

これはこれでまた楽しみな道中なのでした。

 

雨の日と夜の高速道路は

運転しないわたしに変わり

(動体視力が弱い)

旦那さん、3時間半のドライブ

ありがとう~!

 

内陸地の那須から一転、

漁港の町小田原に戻り、

地元スーパーで

新鮮なお刺身と

ブリカマとハマグリを買いこみ、

お魚夕ご飯を堪能しました、笑。