2月の連休 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

旦那さんがドバイから戻って来ました。


その日はわたしも横浜で仕事があったので

羽田着の旦那さんと落ち合って

横浜で一泊し、翌日は中華街を巡って

帰ろうかななんて話していましたが、

自分が胃腸風邪から復活したばかりで

中華料理を食べる気にならず、、、

素直に帰宅しました。


連休中日、旦那さんから

梅のお山ハイキングに誘われましたが、

やっぱり気持ち的に万全ではなく、

夫婦でカフェでも行こうと

向かった先がビオトピア。

有機豆を使っている

ここのコーヒーが美味しいの。


駐車場に曲がる道すがら、

梅の花が見えたので、

近くまで行ってみたいと思い、てくてく…。

いい香り!


近くにこんな場所がありました。


知らなかったなー。


気持ちよく体操をしていたら、

一気に黒い雲が!


そろそろ帰ろうとして、

もう一度甘い香りを堪能しました。

バラのようでもあります。

その後リカちゃんに偶然出会ってびっくり!


結局梅を見たりお買い物して

ゆっくりしすぎて

ビオトピアのカフェが閉店時間に迫り、

コメダへ行きました、笑。


その日の夜は娘のリクエストで

しょうゆラーメンを食べに。


なぜ娘のリクエストかと言うと、

娘は楽譜も読めないのに、大胆にも

合奏ピアノのオーディションに応募し、

次点で合格して、

キーボードの役を与えられたのです。


しかし楽譜が読めん、、、ということで、

私が弾いているのを動画に撮って

鍵盤を探りながら練習していました。


楽譜が読めないから

耳を頼り、

体に覚え込ませるしかないタイプ。

一度覚えたら、楽譜なんてなくても、

どこでも弾けるのが強みだと思います。

私は楽譜がないと何も弾けない…

(あっても弾けない説、笑)


息子氏は何やら

動画編集で新しい試みをしています。

なんだろうなぁ。


チャンネルを見てくださる方も増えて

オンライン上のコミュニティで

楽しそうにしています。

自分に合う場所と距離感での交流。

そういうのも良いものですね。



そんなこんなで2月の連休も終わりました。

天皇陛下、お誕生日おめでとうございます!

(今!)

明神ヶ岳→富士山→矢倉岳のシルエット