書き初めと新年の抱負 2025 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

初夢をうっかり忘れてしまいました。

無念・・・。

 

そんな1月2日は書き初めの日。

 

昨年の冬至明けより、

2025年はどう在りたいか、

どう在ろうか、

わたしなりに意識していましたが、、、

お体の大掃除をしたこともありまして、

やっぱりこれかな。

 

image

 

ちなみに昨年は、

「笑」と「観」でした。

書き初めした割には

あまり達成できてないけど、

1年を通して大事にした

価値観でした。

 

そして今年はこんな風にまとめました。

 

2025年 新年の抱負です。

image

 


桜全て自己責任

嬉しいことは自分の手柄にするのに

辛いことは周りのせい、

ってやりがちですが、

創っているのは自分であることを

いつ何時でも観察できていますようにと

願いをこめて。



桜あきらめが肝心


あきらめる🟰明らかにする こと。

サジを投げることではありません。


「わたしが全部やらなきゃ」とか

「わたしが一人でやった方が速いし」とか

「わたしがやれば済む話」とか、

とにかく自分全出しで

やってきたことが多かったように思います。


その結果、どうにもこうにも

いかなくなったという昨年末に得た

大事な教訓を糧にし、

 

「わたしが」を捨てていきたいと思います。


委ねることは、わたしの不得手とするところ。

わたしにとって、委ねることは

相当な覚悟を必要とします。

今年はその部分にチャレンジしていきます。


できるかなー泣き笑い

できなくても

やるしかないよなー泣き笑い


巳年らしく、

地を這うように

地道にヘビ