12月1日、晴れた日曜日。
箱根の金時山に登る予定で、
友達たちと待ち合わせていましたが、
小田急線が止まりました。
聞けば、伊勢原止まりとのこと。
伊勢原と聞いた瞬間、
今日は大山か
と思ってしまいました。
フットワークの軽い友達たちなので
突然のプランBもすんなりと。
ただ、ここまで大山が混んでいる
ことまでは想定外でしたが、
すべては采配と信頼し、
楽しむっきゃないね。
紅葉が美しい。
夫婦杉
今日は富士山がクッキリ。
山頂に到着。
友達お手製のスイーツ
(期待してはいけないけど
めっちゃ期待していた、笑)
今回は地下足袋。
山頂は霜が降り、
溶けてぬかるんだ冷たい地面で
足裏から冷えますが、
上りも下りも、足取り軽く、快適。
山道のコンディションもバッチリ。
下社に無事下山しました。
ここからさらに徒歩で下り、
大山寺へ。
御仏像さまとの久しぶりのご対面、
友達たちと行くからの発見、
流れに沿っておるではないか。
臨機応変
共に楽しむ
起こることへの信頼
この辺りのワードが響く
佳き日となりました。
ありがとう。
(次回は箱根を案内させてくだされ
)
