ハワイ考察 by 旦那さん | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

旦那さんがハワイから戻ってきました。

 

ハワイ大好きな旦那さん。

 

ハワイの空気感を存分に

エンジョイしたようですが、

ちょっと思うこともあったようで、、、

 

とりあえず

ハワイからのお土産たちを

備忘録的にまとめます。

 

定番。

ご近所にお配りしました。

image

 

息子氏へのおみや

image

 

スパイス

image

 

ハワイ島の海洋深層水

image

 

から取れた塩。

(内部ルート、笑)

ハワイの海洋深層水は

高度がやばいですが、

塩はどうなのかしら。

結晶が四角形で

あまじょっぱいです。

image

 

娘用①

image

 

娘用②

image

 

韓国の友人からもらったらしい。

珈琲だねって喜んでいたら

image

 

「韓国のコーヒーだから

 砂糖入りかもよ」と言われ、

原料を見たら

image

なんのこっちゃわからなかった。

(未開封のままうちにあります)

 

ナッツ

image

 

旦那さん用フッ素なし歯磨き粉

image

 

わたし用おみや(ありがと)

image

 

旦那さんイチオシのドライ納豆。

お味噌汁に入れても

サラダにふりかけても。

わたしはスナック菓子が食べたく

なったときに、これ食べてます、笑。

image

 

エアラインアメニティ

image

 

他にもハワイビールが

めっちゃたくさん、笑。

関税突破すれすれを狙ったのかな?

ってくらい。

 

で、ハワイ好きの旦那さんの

ハワイから帰った感想:

 

うーん。

もう家族で行くとこじゃないかな。

ハワイは変わってしまった。

 

だそうです。

 

朝食を外で食べると5000円、

ポテチ1袋1200円だそうです。

成城石井で買った方が安い、、、

 

オアフ島の汚染水もすごいらしいです。

 

わたしたちはハワイ島に

住んでいましたが、

その頃は超ど田舎で

海もきれいでした。

(虫も巨大で大量だった)

 

今では山を切り崩して

どんどん開発されているそうです。

 

ロコ(地元のハワイアンたち)の人たちが

とっても住みにくくて暮らしにくくて

島から出て行かざるを得ない人たちもいると、

ハワイから来た元同僚が言ってました。

 

ハワイの精神性とか

スピリチュアリティとか

今はどうなっているのかな。

 

どこかでひっそりと

守られているといいな。

 

という、ハワイ備忘録+

旦那さんの感想+わたしの所感でした。