鎌倉へ | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

ちょいと用事があり、

鎌倉へ向かいました。

 

長谷を目指しますが、

小学生や中高生、そして

外国人でごった返していました。

 

そりゃそうだ。

長谷にはかの有名な

鎌倉大仏さんがいらっしゃる。

 

わたしが向かったのは長谷観音様。

 

お久しぶりです。

 

書院は静か。

 

穏やかな空気。

 

時が止まったような庭園。

 

長谷寺を後にし、

足袋シューズを扱う

TABIJIさんへ寄り道しました。

 

ちょうど今履いているのと

同じ地下足袋が陳列棚にあり、

その横に気になっていた足袋ジョグ。

試し履きさせていただきました。

なかなかの裸足感。

ショップの人もそれは承知なのか

「このタイプだとインソールがおススメです」

と、インソールを持って来てくれました。

わたしは裸足感覚の方が好きなので、

足袋ジョグ、合格です。

 

今履いている地下足袋が7枚はぜで

履くのに時間がかかるため、

脱いだり履いたりすることが多い時は

足袋ジョグもアリかな。

 

試し履きさせていただき、

ありがとうございました。

 

ショップを後にし、鎌倉へ。

こちらも人、人、人、人。。。

平日なんだけどな。

関係ないのね。

 

苦手な人混みを抜け、

少し外れたところにある

地中海料理のお店に入りました。

 

店内はすいていて、

静かで心地よかったです。

 

人に揉まれてぐったりしたせいか

無意識の精進落としかわからないけど、

普段は絶対に進んで食べない牛肉を

頼んでしまいました…(美味しくいただく)

 

そのまま歩いてこちらへ⤵︎

 

お久しぶりです。

 

木々も力強く。

 

鎌倉のお隣、北鎌倉ってだけで

人も少なく、静かで落ち着きます。

 

天井画、いつ見てもカッコいい。

 

帰り際、山門でアジア系なのかな?

オレンジの袈裟を着たお坊さん3人と

すれ違いました。

笑顔を交わしただけなのに、

言葉を超えて通じるものがあるなって

じわ〜んとしました。

 

和顔施

 

まさに。

 

小休止のプチっと一人旅でした。