榛名へ | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

8月の下旬、

群馬県は榛名へ行ってきました。

 

実は東海道線のグリーン車利用は

初めてなのであります。

駅ホームSUICAにチャージして

タッチで簡単に利用できました。

(グリーンになるとお支払いして

 座ってますよのサイン)

image

 

群馬県高崎駅まで

国府津から湘南新宿ラインで

乗り換えなしです。

 

息子(チビ鉄)の影響で

ママ鉄デビューしてしまい、

その後独立して

ついにテツ子となってしまったわたしは

のんびりペースの車窓の旅がけっこう好き。

 

高崎でお仲間の皆さんと合流し、

車を走らせながらこんな岩に到着。

image

 

何に見えますか?

image

 

そして榛名山を臨みます。

image

 

対岸の「すずり岩」を目指して

簡単にトレッキング。

image

 

下山してから、四万(しま)温泉へ。

途中、甌穴を見に行きました。

image

 

川の流れの渦で、川底に小さな穴が

たくさん開いているということですが・・・

 

↓こちらはgoogle mapの画像

 

私たちが行ったときはこんなことに。

image

 

このド迫力を動画で見てやってください。

これはこれで、素晴らしいなと思いました。

 

そして四万温泉に到着です。

image

 

宿泊したお宿は

露天風呂と川の流れが最高で、

お料理も絶品でした。

 

夕食朝食ともにお魚メインで

身体が軽くなったようです。

 

翌朝は奥四万湖へ。

image

 

お花も可愛い。

image

 

そして榛名神社へ向かいます。

image

 

巨石の素晴らしい神社でした。

image

 

高崎駅に向かう途中で

とても不思議なお導きで立ち寄った

お蕎麦屋さん。

今迄のお蕎麦ベストワンかもしれない。

image

もちろん十割蕎麦。

十割蕎麦を使ったそば饅頭も絶品。

 

こちらは「鶴亀庵」さんです。

神田で修行されたという、

恵比寿顔のご主人が迎えてくれます。

榛名に次行くことがあったら

必ずまたここのお蕎麦を食べたいです。

image

 

そして無事に高崎駅に到着しました。

え!SLも走ってるの?!

image

 テツ子の血が騒ぎます。

 

東海道線であった事故や

台風前の大雨の影響で

帰路の旅もちょっとした冒険と

なりましたが、

すべてはお陰様。

 

1泊2日の榛名の旅を終えて

絶好調です。