河口湖リトリート | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

少し話は戻ります。


立春を迎える週末、

さやちゃんのリトリートに

参加してきました。


気心の知れたお仲間たちと、

さやちゃん運転の車で

道志道を通っての4人旅です。


まずは夜のお楽しみの

スイーツを買いに行きました。

可愛いお店でした。


お昼はタイ料理。

グルテンフリーのパッタイです。


お腹が満たされて

河口湖浅間神社へ。

こちらは、「あさまじんじゃ」と

お読みするそうです。

杉の木パワーが凄まじい。


祈りと共に歩くというもの。

とりあえずやってみました。


参拝を終え、お宿へ。

一棟貸切です。

三世帯くらいでも使えるかも。


この日は花火大会で、
20分もたっぷりお部屋や
ベランダから花火を堪能しました。


ごはんは自炊。

ビーガン、グルテンフリーなど、

それぞれの嗜好を大切に。

持参の自炊が一番安心で

一番美味しいし、

何より母さん4人が勢揃いなので

手際もよいし楽しいのです。


翌朝はゆっくりチェックアウトして

母の白滝へ。

滝壺は凍っていました。


木の中に仏さま。


巨大なツララ。

見られている?!


観光スポットと化しているこちらは

天空の鳥居だそうです。

せっかくなので観光客になりました。


お昼は山梨で外せないほうとう。


帰りに富士吉田でお買い物を楽しみ、

帰途につきました。


解散は橋本で。

あぁ、橋本〜!

町田に住んでいた時は

すごくすごくお世話なった場所。


1月末の宮島(広島)に続き、

2月立春の町田(橋本)と、

わたしの上書きが続いたのでした。


追伸

さやちゃんのリトリートでは、

これからの生き方を真剣に考えて

軽やかに行動していくさやちゃんの姿を

間近で見せてもらえたこと、

同じ方向を向くお仲間たちと笑って笑って

確認しながら過ごしたのが

何よりの時間でした。


帰りの車の中で、

わたしたち家族の流れ的に

とある場所の名前が二度目ましてなのにも

違和感を感じなかったことが意外でした。

(前回は、まっさかぁー!と思ってた)


あと、わたしの旧姓って最強らしく、

再び旧姓でいくのもあり?!っていう

選択肢を自身にもてたことが

最大のお土産でした。

近い未来か遠い未来かわからないけれど、

パズルのピースが

きれいにハマっていくかもしれません。