しおりをたくさん作りました。
これは私が使っています。
こちらは差し上げました。
こちらは差し上げる予定です。
クリスマスカードも
使ってもらえたら嬉しいです。
同じ木は描けないと知る実験。。。
となりました。
鎌倉リトリート前後から、
絵日記ではなく、
コンセプトお絵描きにハマっています。
晩秋。
少しずつ読書する時間も
意識して取っています。
最近読了しました↓
映画化されているようです↓
(すずめの戸締まりを見たときに、
トレーラーが流れてました。)
大事な言葉が詰まっていました。
そのうちのいくつかを紹介するならば、
「力を抜いた時に本物に出会う」
ということ。
「ありのままを見たときに
そのものに真の意味で出会える」
ということ。
アートの世界では、
対象物を描かなければという思いが
先走ったり、
何かを描いているような気に
なりがちですが、
描かされている状態のときに
アートに命が宿る
という下りに震えました。
本が良かったので
映画は観ないと思います。
わたしの
コンセプトお絵かきは続いており、
ぬりえができるよう、
原画には色をつけずにいます。
誰かぬりえしたい人いますか?笑
ワラエちゃんには
「めんどくさいからやらなーい」
と、あっさり振られましたが。
だからわたしがぬりましたよ、笑。
農薬を使っていないりんごを
取り寄せていますが、
熟しすぎてしまったので
シナモンを入れてジャムにしました。
アップルパイのフィリングにもぴったり。
フルタイムワーク後のアフターでも
本を読んだり絵を描いたり
家仕事をしたりする時間が取れるのは、
本当にありがたいことだと思います。