鎌倉、歩く瞑想会 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

連休最終日は

暑いほどに晴れた神奈川県。


鎌倉に行ってきました。

後述しますが、とあるイベントに

参加するためです。


集合場所が北鎌倉だったので

前入りして大好きなこちらのお寺に

行ってきました。


この山門がいつもデジャヴ。


時計は境内は全て撮影禁止です。

美しいお花も

清らかな空気も

凛とした仏様のお顔も

すべて心に焼き付けてきました。


続きまして円覚寺へ。

ドシーンとした安定感。


とにかく空も緑も美しいのでありました。


そうこうしているうちに

待ち合わせ時間になったので

北鎌倉駅へ。


向かったのは建長寺です。

感覚を研ぎ澄ませました。


天井を見上げたら…!


時間感覚がなくなるような不思議。


建長寺では定期的に

座禅会もされているようです。


お寺の奥には天狗さんのお社が。


だいぶ高く上りました。


水と光のアート


相模湾が見渡せます。


ここから山道へ。

山を歩くことはマインドフルな

瞬間の積み重ねなのですね。


山の中でのお話やワークを経て

下界に到着しました。



さて、今回の鎌倉めぐりですが、

大島ケンスケさん主催の

歩く瞑想イベントでした。


キーワードをたくさんいただきましたが

まだまだ掴めないものもいっぱい。


他の参加者の皆さんからも

気づきや学びをたくさんいただき

ただただ豊かさに包まれた1日でした。


日々の暮らしの中で

考察し、実践しながら

腑に落としていきたいと思います。


↓絵日記