畑の活動 朝&夕方 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

土曜日は子ども達と笑太郎氏が

海に遊びに行ったので

わたしお1人のサイコウリラックスデー♡

 

ゆっくり畑に出かけました。

 

1週間前にまいた大根の種が

芽吹いていました。

 

あら、ここも!

 

こちらも!

 

こぼれ種まで芽吹いています。

 

メルカリで自家採種を買いましたが

100%の発芽率でした。

 

この日のメインは治水工事、、、

畑の土地が低い場所があり、

どうしても水たまりができるのです。

通路側に水ためになる場所をと、

深く掘ってみましたが、、、

さてどうなることやら。

 

とりあえずはフキを収穫。

 

ドクダミもきれいだったので

ちょっと写真に写してみました。

 

マルチの中で動けなくなって

弱っていた玉ねぎさんを

お持ち帰りすることに。

 

穴掘りの仕事をしたので

長靴がどろどろ。

近くの水場で洗って帰りました。

 

お昼に野菜苗を買い、

涼しくなった夕方に再び畑へ。

 

菌ちゃん床についに植え付けます。

 

マルチを破ると、

ふかふかのお土地が出来上がっていました。

 

菌床までにはいってないけれど、

こちらも3週間ほど寝かせた場所です。

 

どうなるかな。

植え付けしながら

とても幸せな気持ちになりました。

 

夕ごはんはパッタイ。

パッタイ用にネギを収穫して帰りました。

 

いつもの夕暮れ。

富士山が見えないけれど

見えているようにも見えて、

なくてもあるし、

もしかしたらないのかもっていう

不思議な感覚でした。

 

雨の前に植え付けができてよかったな。