すごろくの1日→懐かしい町田へ | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

決めていたのは、

ワラオくんとの思い出の場所

リス園に行くことと、

町田時代に行きつけだったうどん屋

かいとに行くこと。


朝一の開園を目指して小田原を出発しました。

ワラエちゃんも初めてリスとご対面。


お昼まで少し時間があったので

お向かいの薬師池公園を散策。


ふと、薬師堂にお参りしようかなと思い、

園内の薬師堂に立ち寄りました。


やさしい空気。


春の陽気。


散りゆく桜も

散った後まで楽しませてくれる。


しあわせな時間でした。


ワラエちゃんがお腹が空いてきて

ご機嫌ナナメになってきたので

うどん屋かいとへ移動。


相変わらずのコシにうっとり。


ごはんも食べたし

小田原へ帰ろうという笑太郎。

しかし、もう一つどこか寄りたい私。


ゼロ磁場と言われている

七沢温泉郷を目指します。


ところが、目指した七沢荘は休館。

なんでここに来ようって思ったのかなあ?

と思いつつ、とりあえず展望台へ。


温泉郷だからか、硫黄の匂いがします。


そしてわかっちゃった。

こちらへ行くことになってたんだと。


4度目にして、ご本尊を拝顔できました。


神秘。ゼロ。真実。


七沢のゼロ磁場ではなく、お薬師さんの

ゼロの世界を体験しに行ったんだなぁ。


わたしの大好きな人たちと。


町田のお薬師さんからのご縁つなぎでした。


日向薬師は、法隆寺に次いで、

日本で2番目に古いお寺だそうです。


最後にメーメーに会いに行きました。


気持ちいいね。


すごろくみたいな1日でしたが、

内側から沸き起こる声に従うと

なんだかんだで

良い方向に導かれるんだな

という実験になりました。


コワイって思っても

多分大丈夫なんですよね。

当事者は大丈夫って思えないんだけどねw