夫との夏休み②お蕎麦処、天祥庵 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

神社巡りからの続きです。

 

参拝が終わると12時半で、

そろそろおなかがすいてきたねと

話していましたが、

わたしどもは毎度ノープラン。

 

夫・笑太郎氏が

「大丈夫、どこかある!」

と言って、車を走らせました。

 

実は笑太郎氏、

お食事処をカンで決める

才能があるのです。

 

おなかすいた~と車を走らせていると

忍びの里のような施設が。

 

吸い込まれるように入っていったものの、

駐車した後、

 

「やっぱちがう!」

 

と言ってまた道路へ。

そして、急に左折して、

「ここって感じがする!」と。

 

そこはかやぶき屋根の

お蕎麦屋さんでした。

 

まずは美味しいお豆腐を。

富士の湧水の恩恵をたっぷり受けた

まろやかでしっとりしたお豆腐でした。

豆乳も甘くておいしくて、大満足。

 

お蕎麦は打ち立てでした。

細いけれどこしがあって

とってもおいしい!

ぶっかけ蕎麦にしましたが、

なんと宮島のしゃもじが!

 

わたしたち、宮島の厳島神社で

挙式したもので、

なんだかとっても嬉しくなりました。

 

お蕎麦も本当に美味で。

 

笑太郎氏、今回も

かなりのグッジョブでした。

 

(笑太郎氏は鴨蕎麦を食べていました)