願い方のコツ | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

明日が夏至!ということで、

雨の小田原の今日は

ちょっと姿勢を整えて

自分とお話してみようと思っています。

 

きっかけはさとうみつろうさんの

ブログだったのですが、

こちらのページ

願い方のすごいヒントが書いてあったので

メモしとこうと思います。


最中いただきながら、、、

 

★願いの本質★

Definition(定義)
Direction(方向)
Purpose(目的)

 

★願い方のコツ★

①否定で願わない

※貧乏から抜け出す!だと、

 「貧乏」にフォーカスが行ってしまう

 

②否定から始まる場合は、

「じゃぁどうしたい?」に方向転換する

(例:貧乏じゃなかったら・・・➡「豊か」etc)

 

③メタ認知する(俯瞰する)

例:「好きなことをして暮らす」だけではなく、

「この宇宙の中の地球という星にある

 日本という国の小田原に住んでいる

 私は・・・」と冠をつけるだけで

俯瞰(メタ認知)の位置に行ける

 

④自分の願いがどれくらいの人を

幸せにするかを考える

(多くの人と共有できるだけ実現が加速)

 

⑤前提条件をとらえる

例:「きれいな家に住む」という願いも、

「汚いのが嫌」というスタートか、

「きれいだと気持ちいい」というスタートかを

見極め、否定が出ない形にしたい。

 

ということで、

ちょっと自分の棚卸してみたいと思います。