おうち時間、小学2年生iPadとの付き合い方など | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

毎朝、子ども達もスケジュールを立てて
1日の過ごし方の目安を作ります。


星娘っ子、ワラエちゃんは
動画撮影か工作はもはや日課。


星ゴールデンウイーク初日は
お天気がよかったので
お庭で作業。


星突然ブルーベリーがひらめいたらしく、
それをモチーフに描いた「おうち時間」


星着せ替え人形を引っ張り出して、
オリジナル登場人物を加えて
ピクニックパーティ

この時、一人何役も請け負って
くちゃくちゃおしゃべりしているのが
ものすごーく面白いです。

ワラエちゃんの世界観を大事に
静かに見守る時もあるし、
たまに入って一緒に遊ぶ時も
あります。



キラキラ備忘録キラキラ
ワラエちゃんはアイパッドやアイフォンが
大好きです。

禁止するのはもう不可能なので
大きく三パターンで使い分けています。


流れ星お付き合いの方法を教える

我が家のルールは、
20分やったら10分休憩。

時々タイマー忘れるけれど
20分ごとに
こちらの世界に戻ってもらってます。


流れ星使い手の立場になる

使われるのではなく
使う方法も伝えたくて、
ユーチューブチャンネルも
作ってあげました。

写真をコマ撮りした
シンプルなものです。

それでもストーリーは広がり
小さな表現者の立場も
感じているようです。


流れ星お友達と繋がるツールにする

ワラエちゃんは学童が大好きで
お友達が大好き。
今でも学童に行けないって
朝からシクシク泣いたり
怒ってみたり、忙しいので(笑)

仲良しさんや、離れたお友達や従兄弟に
声をかけて、オンライン通話を通して
遊ばせています。

ママがガチっと側についているのではなく
自分の部屋で自由に遊んでもらってます。

子ども達でアイデアを出し合って、
折り紙折って見せ合ったり、
しりとりお絵かきしたり、
何やらいろいろやってるようです。

昨日はお姉ちゃんと一緒だったので
お姉ちゃんが画面に
ホワイトボードを出してくれ、
そこに書き込みしてたみたい。
(ハイテクーキラキラ



という感じです。

情報機器との付き合い方は
私も常に手探りで、
行きつ戻りつショボーン

おうち時間の長い今は、
こんな感じの使い方をしています。