小田原から、おだわらこです。
小田原から海外に出るとき、
皆さんどうされているのだろう?
私は今回は成田空港だったので、
JRが動いていれば
一番確実であろう、
東京駅からの
シャトルバスを使いました。
ネットで簡単に予約できて、
片道1000円、60分です♡
小田原から東京は
新幹線も在来線もあるので
便利だな~。
他には、
横浜からバス、
本厚木からバス、
町田からバス
など、あるようです。
また、意外にメジャーでないのは、
中京国際空港を使うパターン。
小田原から新幹線で名古屋へ出て
そのままミュースカイに乗って
セントレアへ。
(テツオの息子氏ウハウハコース)
成田、羽田だけでなく
セントレアを視野に入れてもいいかも。
さてさて、スケジュール通りに
成田空港に到着しましたが、
前日・前々日と台風19号が
吹き荒れた関東圏域。
週末に飛べなかったお客さんを
先に出すということで
1時間30分の出発遅れとなりました。
お昼すぎに、無事離陸しました。
雲を抜けると、
そこは青い空の世界。
キキララが住んでいるかもなーと
小さい私なら思ったであろう。
雲の中に落とし穴みたいなのもあるし、
途中、宇宙船が滞空していたら
こんな感じなんだろうなみたいな
圧迫感のある雲を見つけたり。
雲を見ているのは飽きません。
曇り空の日本上空を抜けると、
南の空は晴れていました。
機内でのメモ
バリに向かっている。
機内で感じることは、感謝しかない。
雲の上の景色と光、地球という星に、ありがとう。
飛行機を飛ばしてくれてありがとう。
整備してくれてありがとう。
飛行機を発明してくれてありがとう。
朝早くから電車を動かしてくれてありがとう。
バスを走らせてくれてありがとう。
荷物を積んでくれてありがとう。
「予約しなくてはいけないなんて知りませんでした。わかりやすく書いておいてくださいよ!」と文句を言う若い女性。あの人はかつての私だ。
台風で飛べなかった乗客で溢れるカウンター。イライラする乗客に頭を下げて案内を続ける乗務員さん。ありがとう。
この旅をコーディネートしてくださったお仲間の皆さま、ありがとう。
そしてこの旅を楽しむ時間をくれた家族にありがとう。
すべてを可能にしてくれたお金さんにありがとう。また巡り巡ってどこかで誰かを幸せにしますように。
機内食はチキンにしてみました。
他には日本食、インドネシア食、魚食など。
(ちなみにガルーダ航空)
夕暮れが近づいてきた。
光の道筋が海に映ります。
日が沈む・・・
(という名の、
飛行機も地球も回転中・・・ややこしい)
お日様を見送ります。
多島美。
ラグーン。
鳥さんの気持ち。
機内のおやつにアイスが出されました。
デンパサールに到着し、
ガイドさんたちと合流して、
サヌールに向かいました。
海の見えるレストランで遅めの夕食。
カレーをいただきました。
タイのグリーンカレーっぽいのね。
とても美味しかったです。
ボディクレンザーという
インパクトたっぷりのネーミングの
ジュースをいただきました。
バリでは野菜や果物が
そのままミキサーでゴリゴリひかれて
フレッシュなまま出てきます。
とてもとても贅沢で豊かで美味しいです。
サヌールで宿泊したホテルは
アートがテーマになっているのだとか。
ダブルベッドを一人で使うのも
贅沢で豊かで気分が上がります。
つづく
***********
■パスポート小ネタ■
ところで、今回久しぶりに
パスポートを出した訳ですが、
9年前にハワイ島に行ったきり、
一度も海外に出ていないことに
気づきました。
何やってるんだ、私!
もっと出ていこう!
って思いました。
それから、パスポートは、
有効期限が切れてから
改めて申請すると
いろいろ書類をそろえる必要があり、
面倒だそうです。
有効期限前だと、
残存期間は無効になる
切り替えになりますが、
用意するものは写真くらいで済んで
スムーズなんだって。
有効期限から1年切ったら
切り替え申請ができるようなので
私もはやく切り替えてしまおうと思います。
また、国によっては、残存期間が
足りていないと入国できないので、
パスポートの期限が1年を切ったら
そのあたりのことも
ちょっと頭の片隅に置いておくと
いいかもしれません![]()















