こんにちは。
おだわらこです。
小5男子(鉄道好き)と過ごす
夏休みのお出かけスポット。
今日で最後!!
お付き合いくださり、
ありがとうございます。
今日は、小田急を撮る
絶好の撮り鉄スポットを
ご紹介します。
小田急線の富水駅から
栢山方面へ行ったところにある
踏切。
ここが知る人ぞ知る?!
撮り鉄スポットです。
(テツ友の母が調べてくれました)
※ちなみに、「撮り鉄」とは
鉄道を撮影することを
好む鉄道大好きな方々の総称です。
他にも、
「テツオ」→鉄道好きな男子(性)
「テツコ」→鉄道好きな女子(性)
「子テツ」→鉄道好きな子ども
「ママ鉄」→ 子テツの影響を受け
鉄道好きになってしまったママ
「乗り鉄」→鉄道に乗るのが好きな人
「録り鉄」→鉄道の音を録音する人
・・・・
など、1記事書けそうなくらい
あるのでこの辺で。
****************
時刻表の下調べもなく
「何か来たらイイネ~」
と言っていると、
なんと新型車両GSEがっ!!!
これにはママ達も
カシャカシャカシャと
シャッターを切ってしまいました。
続いて、VSEも来た!!!
MSE(青い車両)も通って
ロマンスカー三昧♡
最後に
「この車両は普通のだから、
絶対に電車の方を
振り向くんじゃないよ!!!」
と、念を押してパチリ。
小5記念、笑
後方を通過する車両が気になり、
ウズウズしている
小5男子たちでした。
本当は、田んぼの向こう側、
線路の脇に行くと、
迫力のある写真が撮れるそうです。
(ワンコお散歩中のおじいちゃん談)
貴重なテツ友くんたちは、
幼稚園の年長さん時代に
仲良くなりました。
3人とも小学校はバラバラですが、
「鉄道」というキーワードで
何年たってもこうして集まって
一緒に楽しめる仲間です。
小田原まで来てくれて
ありがとー!
(っていうか、小田急に乗れて
むしろラッキーだった?笑)
******************
そして小田原に引っ越してきて、
残念ながら息子には
まだテツ友がいません。
テツ友、募集中!!!
あと、鉄道研究部がある
中学校、小田原周辺にあったら
教えてください!!!
個人的には山岳部のある
中学校でもいい!爆!
息子の鉄道熱も、
しばらく続きそうであります。
↓ポチッと応援、よろしくお願いします。



