おはようございます。
おだわらこです。
小田原のmama's hugさん主催の
池川明先生の講演会に
行ってきました。
4月ごろ、告知を目にして、
迷わず速攻で申し込み。
・・・でもね、あとで気づく。
どうして申し込んだの?私?
これから先、妊娠出産の予定はないし
(な・・・ないよねぇ?!汗)
子どもはもう下の子が5歳という
成長ぶりで、「胎児」とはほど遠いし、、、
うーん。わかんない。
どうして申し込んじゃったんだろう。
けれど、あの時とっさに申し込んだのは
何か理由があるに違いない!
と、答え探しをするために
会場に向かいました。
*****************
迷わず一番前の席に座る私。
わ~、ご本人だ~♡きゃ~♡
なんだか感激。
会場に問いかけをしながら
スロースタートで始まった講演。
次第に熱気を増してきます。
先生から繰り出される言葉に
ぐいぐい引き込まれていきました。
「胎内記憶」の話なのだけれど、
私にとってのスマッシュヒットは
「子育てに大事な3つの信念」
と
「あなたは、どう生きる?」という
自分への質問。
これを聞きに来るために
4月に迷わず申し込んだんだ!
と、納得しました。
****************
このブログは子育て中の方も
見てくださっているので、
今日は
「子育てに大事な3つの信念」
について簡単にご紹介しますね。
子育てで大事にすること
(1)子どもの存在自体を受容する
※「あんたなんかいなければよかった」
「あんたのせいで母さんは・・・ごにょごにょ」
は、子育てNGワード。
これを言われた子は、
存在を否定されるわけですから、
「ボクはワタシは、いたらお母さんを困らせてしまう。」
「じゃ、どうやってボクのワタシの存在を消そう」
ということを考えてしまうそうです。
小さな子どもでも、です。
事故に見せかけて
自分で車の前に飛び出したり
どこかから落ちてみたり、、、
等、するそうです。
切ないですね。
子どもって、
今日も元気にいてくれるだけで
丸儲け。
今日も怪我もなく
学校から戻ってきて、
一緒にご飯食べて
寝ているだなんて、
それだけでミラクル。
って思えると、
子育てにマル、出せるよね。
(2)この子は30歳になったときに立派な大人になっていると信じ切る。
※うちの子、大丈夫かな?心配だな?
と思う時、私にもあります。
そこで気がついた。
「うちの子、心配だ」と思ったら
我が子の立派な30歳の姿を
信じていないサイン。
自分の思考を
修正していく指針になるかも。
(これは引き寄せの法則
っぽいなとも思いました。)
(3)(2)を踏まえた上で、応援する。
※「応援」が、
親の押し付けでないことを
チェックする必要があります。
「この子のためだから」応援する
のか
「この子がやっていることだから」
応援するのか、
その応援の軸が親目線か
子ども目線か、意識してみる。
以上が池川先生の言われる
子育てで大事にしたい3箇条です。
子どもに、
「愛しているよ」、
「お前は
存在していいんだよ」
ということを伝える。
そして、うちの子は
必ず立派な大人になる!
と信じる。
それはすなわち、
その子の生き方を
信じることです。
そのうえで、
その生き方を応援する。
あー、言葉に書くとこんな感じですが、これ、すごいですね。
すごいこと聞いちゃった。
先生の本には書いてあるのですけどね。
やはりご本人から伺うのって、
迫力が違う。
迫るものが違う。
各地で精力的にご
活躍されている池川先生。
今度はmama's hugの代表の方と
アメリカのボストンで
講演をされるそうです。
もはや世界の池川先生ですね。
最高のタイミングで
しかもこんな近場、
まさかの小田原でお会いできて
本当にラッキーでした。
その日のうちに池川先生に
メッセージを送り、
翌日、お返事をいただいたのですが、
これがまた、私の迷いを一掃させる
すごいことが書いてありました。
またご紹介させていただきますね!!!
「子どもの学校の宿題について」です。
ふふふ。
本日はこの辺で!
夏越しの大祓いに
行ってきまーす(* ̄∇ ̄)ノ
↓ポチッと応援、よろしくお願いします。
