大雄山最乗寺@南足柄 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

大雄山最乗寺には、

単独参拝させていただいて以来です。

 

最乗寺は、1月1日~3日の間は、

仁王門より先に車で入れません。

4日のこの日は車での乗り入れ可でしたが

かなりの車で渋滞していました。

 

私たちは手前の林道の駐車場に

車を停めて歩いて参拝しました。

 

渋滞回避ということもありますが

ここからの参拝ルートは

林道の散歩もできるので

オススメです。

 

駐車場に停めるのと違い、

参道を歩けるのもありがたいです。

 

太陽の光が木々の間から

降り注いでとても気持ちよかったです。

 

今回は家族そろっての参拝。

特に天狗さんが大好きな夫は

嬉しそうに参拝していました。

 

ちょっぴり不思議なことがあって、

車のトラブルを回避できました。

 

お水も少しだけいただきました。

2~3日はお風呂のお湯に足し、

お写経にも使わせていただきます。

 

さてさて、大雄山最乗寺と言えば、

奥の院へのお参りです。

子ども達、果てしなく続く石階段を

烏天狗・大天狗に見守られ、

頑張って歩きました~!

 

十一面観音様がいらっしゃいます。

 

御真言は、御真堂でいただけます。

靴を脱いでお御堂に上がって

お参りになるとよいかなと思います。

両天狗の木像も見ごたえがあります。

 

 

大雄山最乗寺

 

 

↓ポチッと応援、よろしくお願いします。