新年、明けまして
おめでとうございます。
今年もおだわらこ劇場を
よろしくお願いします。
実は私、人生初となる、
初日の出を見に行ってきました。
日の出なら何度か見ましたが、
初日の出は初めてなのです。
夜中に神棚を整えてから
初詣に出るという習慣があるため、
参拝後に軽くお神酒をいただき、
そのまま朝まで眠るパターンでした。
しかし、
小田原は海が近い
ということがあり、
せっかくなので。。。と思い立ち、
いつも遊びに行く海岸へ
いつもの感覚で行ってみたところ、
人・・人・・
人・・人・・・!!
ビックリポンです。
みんな、考えることは
同じだな・・・っていうか、
事前に情報を得ることもなく、
初日の出なら海だろうと単純に考え、
短絡的に行動した割には
ナイスな場所チョイスとなりました。
予想外の渋滞で小走りし、
到着は日の出1分前!
間に合ってよかった~~。
日の出とともに、
和太鼓が始まりました。
おなかに響くドン!ドン!
という力強い音と共に
生まれて初めて、
初日の出を拝ませていただきました。
日の出とともに
海を渡る黄金のライン。
キラキラしていて神々しくて、
涙が出そうでした。
初日の出って、
普通の日の出より特別なのかな。
普段とは違うパワーを感じます。
そのまま、車を山方面に走らせて
富士山を拝み、
帰宅後、朝祝をしました。
夫が
「お正月はママもパパも
休業しましょう。」
と言って、お節料理を
プレゼントしてくれました。
お雑煮は地元岡山の味。
母の味を伝えながらも、
なかなか思うように
できませんでしたが、
単独でお雑煮を作り始めて10年。
ようやく味が安定してきました。
皆さまのお祝い膳も
きっとそれぞれのお味でしょうね。
今年はたくさんの人が
どんどん幸せを
感じていくように思います。
まるく、まるく、
あたたかいイメージ。
やさしく暮らしていきたいです。
(夫も、朝祝の家長宣言で
「自分自身を大事にしながら、家族にやさしくしよう。
困ったら一人で抱えず相談すること。」
ってなことを言ってましたな)
あらためまして、
本年も
よろしくお願い
申し上げます。
↓ポチッと応援、よろしくお願いします。




