おはようございます。
今朝はとっても早く目が覚めました。
家族の寝ている間に
一人静かに
2017年の振り返りをしました。
********************
情熱を傾け、生涯の仕事だと
思っていた
子ども英語教室の先生。
その仕事にピリオドを打った
2016年12月。
心がガランとなった状態から
2017年が始まりました。
数秘でいくと、今年は
「始まり」の年らしいです。
引越が決まり、
環境は新しくなりましたので、
物理的な「始まり」は
確かにありました。
しかし、私の中の
何が始まったのかは不明のまま。
キャリア的には何の進歩もない。
停滞、そして迷走。
仕事が終いになった(強制終了)
ことに対して
ずーっとずーっと、
虚無感に苛まれ、
寂しさに埋もれていました。
稼げない自分は価値がないと
心のどこかで思っていたことが
チクンと針のように
刺さっていたことにも
気がつきました。
そのため、引越後の前半は
いかにして稼ぐかを焦り、
迷走に次ぐ迷走を繰り返し、
軸を失った迷走を続ける自分に
自己嫌悪を感じていました。
しかしながら、こうして冷静に
1月からの自分の動きを
振り返ると、
旅行6回。
新しいチャレンジ10回。
山行再開と新しい勉強の開始。
今までは、遠い世界の人たちだ
と思っていた新しい分野の
人たちとのつながりが広がり、
そういえば、フリーランスの
収入元も1本増えてた。
自分の中では「停滞と迷走」
というイメージの強かった
2017年ですが、
あれ?私、好奇心に任せて
案外楽しく過ごしてた?!
稼ぐことに関してはいろいろと
悪あがきをしていましたが、
「無理やり稼がなくても
いいんじゃないか。」
「稼いでくれる人がいる状況を
許してもいいのではないか。」
ということにも気づきました。
そのことに気付いたのは
11月なんですけどね。
スッ・・・と、楽になりました。
有難いことですね。
***********
まとめると、
私にとっての2017年は、
「自分、よくやっている」
という事実を素直に受け入れ、
自分を認めていくことも
大事なんだよ、そして、
好きなことやっていっていいのだよ、
ということに気づくための
1年だったのかなと思います。
(まだちょっとどこかにブロックがありそうだけれど、
それが何かはつかめませんでした。)
そんな風に思えるようになったのも、
7月末に引っ越してきた、
ここ、小田原の
海と山からいただく
パワーのお蔭もあると思います。
そしてやっぱり人かな~。
家族、友達、仲間、
つながっていないようで
実はつながっているであろう
人たちの気配。
私を支えてくれています。
小田原でもよいご縁がありますように
今はそのことを素直に望みたいです。
さて、
2017年振り返りも終わったので、
新年の準備に取り掛かります。
↓ポチッと応援、よろしくお願いします。

