小田原で宅配ケンタ | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

 

できましぇん涙

 

子どもが総勢9名集まった日曜日。

大人が分子カードに夢中になりすぎて、お昼ご飯のことをすっかり忘れていました。

 

てんやわんやもぉだめ・・・なので、宅配ランチにしよう!

そうだクリスマスmomi2*だしケンタケンタッキーだ~腕。

 

と思いきや、小田原は宅配エリア外でしたトホホ

(平塚なら大丈夫だったんだけどナー。)

 

ケンタのメニューを見ながら心はすっかりケンタッキーケンタッキーだった子たち、一気にテンションガタ落ちでしたorz

(店舗に買いに行けばよかったんだけど、せっかく友達がきてくれてるので少しでも一緒に長く過ごしたく。)

 

気を取り直してピザーラの宅配ピザにました。

配達のお兄ちゃんがサンタさんサンタに変身してくれていました!!

そんなこと知らずに玄関先で対応したアラフォーのワタクシ。

せっかくお着替えしてくださったのに、反応うすくてゴメンナサイどーもっ

 

***************

 

その後、子ども達から「外で遊びたい」という要望があったため、小学4年生のお姉ちゃんに時計を渡し、近所の公園まで残りのチビっ子4名を連れて行ってもらうことにしました。

約束の3時にちゃんと全員の子ども達を連れて戻ってきた小4女子

うちの息子には頼めなかった偉業を、いとも簡単にこなしてしまう女子のしっかり具合に感心してしまいました。

(男子たちは家でゲームしてましたがね・・・)

 

ちょうどオヤツの時間に戻ってきてくれたので、子どもを集めてビンゴゲームをしました。

(男子たちはゲームするからビンゴしない、オヤツもいらないって言ってましたがね・・・)

4歳~10歳混合の、女子だけによるプチ・英語アクティビティ。

みんな自然に英語にナルンダネー。

最年少4歳の女の子が、シールがはがせなくて"Help, please."って一生懸命お願いしてくる姿に萌え・・・ラブハート

私もまとまった人数と英語をするのは久しぶりで、とーっても楽しかったです幸せ


 

↓ポチッと応援、よろしくお願いします。