NCP100 ラクティス CVT フルード 圧送交換 | ノバいさぎのブログ

ノバいさぎのブログ

ブログの説明を入力します。

さて今回の作業は
NCP100 ラクティスのCVTフルード交換です
わざわざ大分県は中津市からのご来店です
この車の作業はそのまま圧送交換が出来ないのでジグが必要です
この前、製作でき完成したのをヴィッツで実験して問題なく作業が出来たので
今回は自信もって作業にあたります
しかし問題が発生!!!
この車、前回交換歴があるみたいですが量販店で換えてるみたいです
量販店のメカニックのお客さんがいますが聞いたところ
油量の調整は規定温度ではせずに
熱いままやるので通常より抜けすぎます
ま~数こなしてナンボのスタイルですからしょうがないのでしょう!!
案の定抜けすぎでオイルの確認窓にオイルが来ません・・・
仕方がないので1リッター継ぎ足し
しかし上がりません・・・
もう1リッター継ぎ足し!!
おお!!上がってきましたよ(^o^)丿
これで作業を開始します
今回使用するオイルはアイシンのCVTオイルのグリーンを使います
ジグをセットし
DSC00425.jpg

早速作業開始
ファーストステージ 7リッター
抜きはじめ 黒いです
DSC00423_2016070313433909a.jpg
DSC00424_20160703134340bba.jpg

途中経過 少し透け出しました
DSC00427.jpg

7リッター完了
DSC00429_20160703134351f75.jpg
 
廃油と比べてみたら若干薄い色にはなってます
30分のクリーニングタイムを置き
お次はワコーズのプレミアムS CVTオイルを使用します
DSC00208_20160703140855f3a.jpg

グリーンのオイルを使った理由はここ!!
ワコーズのオイルは黄色いのでグリーンでいけば最後の仕上がりもいい感じになりますからね\(^o^)/
DSC00432_20160703134353554.jpg

やってしまえば見えないところですが
SAMさんは無駄にこだわります
ATFの方は赤しかないのでスイマセン
セカンドステージ 8リッター
ワコーズ プレミアムSです
抜きはじめ 黒いですが・・・
DSC00431.jpg

途中経過
DSC00433_2016070313435545e.jpg
DSC00434.jpg

だんだん透けてきます
8リッター完成
DSC00435_2016070313440435b.jpg
DSC00436_20160703134406a76.jpg

良い感じの色です
新油と比べてもいい感じ 
抜いた廃油はまっ黒ですね
いったん冷やして
油量調整
決められた温度・&作業手順で油量チェック
DSC00447_20160703134407c92.jpg
DSC00448_20160703134409979.jpg
DSC00450_20160703134403a64.jpg
最初に2リッター入れてるのに500ccも抜けませんでした
恐るべし量販店・・・
ま~全部が悪いのではないのでしょうけどね
ついでにダイアグもチェック!!
問題はないみたいです
最後は施工後のオイルと最初に抜いたオイルを見比べてください
DSC00456_20160703134414e2b.jpg

こんなにも綺麗になってます
しかもグリーンを使ったので色も綺麗な黄色で仕上がってます(●^o^●)
フルスペックカーメイクサムでは
施工の出来ない車種はジグを随時開発しております
皆さんお気軽に問い合わせください
施工の出来るお店でも確かな手順でないといい加減なことになりますよ!!!

NCP100 ラクティス ATF CVT 圧送交換 トルコン太郎 ワコーズ 大分県 日田市 整備 修理 メンテナンス 

フルスペックカーメイクサム
整備工場
大分県日田市北友田1-1302
販売所
大分県日田市大宮1212-1
メールアドレス
full.spec.car.make.sam@gmail.com
TEL 0973-23-1774
FAX 0973-22-2166



http://fullspeccarmakesam.blog39.fc2.com/