前回カヤックバーを作ってみて色々試してみましたwニコニコひらめき電球

アルミパイプ径や肉厚・塩ビ系など・・・


パイプ径が太くなると肉厚も厚くしないと潰れてしまったりします

パイプベンダーで曲げる時も材料が硬くなると

曲げ戻りで少しパイプの曲げ角度が戻ってしまったり

曲げ角度を左右キッチリ出して、よじれ直しなどしないと綺麗に出来ません・・・レンチキラキラ



スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。


溶接も考えましたが強度は出ますが一辺が大きくなって

応用が効かなくなりそうなので見送りました。かお汗


アルミパイプと塩ビ継手で組み合わせで変更出来る仕様にしました。

まだ試作中ですが、だいたいの方向性は決まりました。音譜


シート後部のスカッパーホールを利用してバーを取り付けます

バーの高さは頭の位置まで伸ばしてあります。

そのバーに塩ビの継手で後ろのラゲッジスペース?を囲む感じにして

最後部にスパンカーを付けて

サイド側にフラッグやロッドホルダー、カメラなど他の物も・・・にひひ音譜

色々妄想してますw!!アップ


一部仮組みしてみましたグッド!ひらめき電球


スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

こんな感じです~まだまだですが、どうなるか楽しみですw

また、近い内にアップ出来ればと思ってますべーっだ!あせるあせる







フィギュアのガレージキット系のイベントが2/10に有りました ニコニコ音譜

連休でこの日が一番海況が良かったですが

年に数回のイベントで毎回行ってるので今回も行って来ました 車DASH!


釣り仲間でもある友人と現地で待ち合わせてましたが

毎度の事ですが幕張メッセの駐車場は入るまでが大変・・・

行く途中でも渋滞は有りましたが

私が駐車場の列に並んで止めるまでに40分で

少し遅れて来た友人が1時間半掛かりましたw ショック!あせる


ペット系とキャンピングカーのイベントもやってたみたいで混雑してました。


ゆっくり出たので昼前にやっと入場~。

メーカーブースから流して一般ディラーや物販を見て回ります 目ひらめき電球


メーカーブースではチャン松さん発見ビックリマークUストしてましたので

声は掛けずに少々見てましたw


ワンフェスはガレージキット系で一番大きいイベントで年2回やってます。

フィギュアからアクセサリー、3Dプリンター、スキャナ、材料などなど。

コスプレイヤーも結構来てましたw


私はロボットや怪獣系が好きなので他の物は撮ってませんが

目立つやつだけアップしときますw


スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。


スクラッチのスケッチブック。

リールも有りました~痛リールもこれで出来ますw


スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。
私はこんなの買って来ましたw


スクラッチのスケッチブック。

スクラッチのスケッチブック。
木彫りで塗装済みで手間が掛からないのでひらめき電球


閉会時間までいて撤収しました。

帰りに食事をして友人と別れてから一路木更津FUNさんへビックリマーク

結構遅くに到着しましたが、まだお店が開いて皆さんと談笑中でしたw


おじゃまにならないように寸法と位置の確認をして帰ったのが1時過ぎでしたニコニコあせる



会社で肉厚のアルミパイプの端材を貰って来て試してみました ニコニコひらめき電球


外形22パイの3ミリ厚のごついパイプですw


この厚さだとさすがに手だけでは曲がりません・・・ショック!あせる

1.8メーターのパイプで延長して力技で曲げてみました。


スクラッチのスケッチブック。









スクラッチのスケッチブック。

やっぱり肉厚だと潰れにくいですね ビックリマーク


スクラッチのスケッチブック。
良く見ないと微妙な段差は分かりません。


ただ肉厚なので延長パイプを使っても凄く硬くて

右肩がちょっとおかしくなりましたw結構加工は大変ですニコニコあせる


前回の1ミリ厚だと潰れるので2ミリ厚なら加工もし易いかなはてなマーク

今度問い合わせてみるか。


また何かやったら記録がてらアップします。