前回カヤックバーを作ってみて色々試してみましたw
アルミパイプ径や肉厚・塩ビ系など・・・
パイプ径が太くなると肉厚も厚くしないと潰れてしまったりします
パイプベンダーで曲げる時も材料が硬くなると
曲げ戻りで少しパイプの曲げ角度が戻ってしまったり
曲げ角度を左右キッチリ出して、よじれ直しなどしないと綺麗に出来ません・・・
溶接も考えましたが強度は出ますが一辺が大きくなって
応用が効かなくなりそうなので見送りました。
アルミパイプと塩ビ継手で組み合わせで変更出来る仕様にしました。
まだ試作中ですが、だいたいの方向性は決まりました。
シート後部のスカッパーホールを利用してバーを取り付けます
バーの高さは頭の位置まで伸ばしてあります。
そのバーに塩ビの継手で後ろのラゲッジスペース?を囲む感じにして
最後部にスパンカーを付けて
サイド側にフラッグやロッドホルダー、カメラなど他の物も・・・
色々妄想してますw
一部仮組みしてみました
こんな感じです~まだまだですが、どうなるか楽しみですw
また、近い内にアップ出来ればと思ってます。