来てくれて、ありがとうニコニコ

30代独身を楽しんでる、

「たく」と申しますキラキラ

 

ライフハックや新しい事を知るのが好きで、
日々楽しくやってるよ爆  笑飛び出すハート

色々な情報なんかも発信するねビックリマーク

誰かの役に立ったら嬉しいな
キラキラ
スターフォロー&いいねや、コメントも大歓迎スター

 

こんにちは「たく」です。

 

いつも「フォロー」や「いいね」ありがとうスター

 

めっちゃ励みになってるラブ

 

 

みんなはスター「鍾乳洞」スターとか行ったことあるはてなマーク

 

(写真は山口県の秋芳洞の百枚皿)


ボクは結構好きですよ、鍾乳洞照れ

鍾乳洞は、石灰岩(せっかいがん)が長い年月を経て浸食されて
できた洞窟のことなんだけど、本当神秘の世界だよね。

日本3大鍾乳洞とかって知ってる?

①岩手県にある「龍泉洞」
②山口県にある「秋芳洞」
③高知県にある「龍河洞」

 

…なんだけど、地底湖がある「龍泉洞」、百枚皿で有名な「秋芳洞」、
弥生時代の遺跡が発見されている「龍河洞」など特色があって面白いよね。

岩手県の龍泉洞は全長が5km以上と推定されていて、
そのうち700mが一般に公開されているんだって。

 

(写真は岩手県にある龍泉洞の地底湖)


山口県にある秋芳洞は、全長は10.7kmと国内2位の長さで、
地下100mにあって、一般公開されているのは1㎞位だってさ。

高知県の龍河洞は全長約4㎞で、内部に弥生時代の遺跡が発見され、
天然記念物及び史跡に指定されているとか!

う~ん、ロマン!照れ

ちなみに日本一長い鍾乳洞とかもあって、岩手・岩泉町に位置していて、
名前は安家洞(あっかどう)で、2億5,000年ほど前に三陸海岸が
隆起して出来たとされていて、全長は何と23.7km!

秋芳洞の2倍以上だね!びっくり

分かれ道も1,000ヵ所以上確認されている、日本では希少な迷宮型なんだって。

ちなみに一般公開されているのは、安全な入口から500m迄だってさ。

鍾乳洞は色んな形の鍾乳石があって、面白いよね。

名前も中々センスがあって、「神の壺」とか「百枚皿」とか、
「天降石」や「絞り幕」など中々アーティスティックびっくりマーク

ちなみにもし行ったら、写真撮影には気を付けてね。

基本的に鍾乳洞はフラッシュ禁止の所が多いと思う。

フラッシュの光に含まれる紫外線成分が、鍾乳石を痛めるんだって。

だから撮影はOKなんだけど、フラッシュはダメみたいショボーン



ルールを守って、楽しくロマンと神秘に浸ろうウインク